日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

残念です・・・

2006-09-18 18:06:28 | 雲・空
夕方から、雨が上がり、
太陽が少しだけ顔を出しました。
そこで気が付いたのです。
太陽の沈む場所が、
いつの間にか富士山の上になっていました。
この天気は、まだまだ続くらしいので、
富士山の山頂へ沈んで行くダイヤモンド富士を、
見る事が出来ませ~ん。
春が駄目だったので、秋に期待していたのにー

     

     

     
        「彩雲」 もっと青かったんだけどなあー

もう一つ残念な事は、
市がいつも歩いている所の草刈をしてしまって、
一面丸坊主です。
あー!写真のネタがなくなってしまったあー
見通しが悪くなったり、防災上もよくなかったりで、
仕方のない事なんだけどね。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てふ)
2006-09-18 20:45:45
nonさんの所からはこれから富士の上に日が沈むんですね。

ウチからはどんどん富士から太陽が離れていってしまいます。



あ、先日のナイウン(変換できません)ありがとうございました。よく解りました。

そう言えば土曜に彩雲が見えました

彩雲が見えると良い事があるそうですね
返信する
おはようございます♪ (non)
2006-09-19 10:15:35
富士山の上に、太陽が沈むのは、今週いっぱいではないかと思います。

残念ですけど、今年は無理かもしれませ~ん。



きょうも、「彩雲」を見ましたよ。

てふさん、「彩雲」を見て、いい事がありましたか?

返信する
Unknown (ビオラ)
2006-09-19 16:35:51
え?富士山の上に日が沈むんですか?

こちらでは考えられない現象です

我が家からは位置的に無理ですがこちらでは富士山から登る太陽が

ダイアモンド富士として名高いです。

場所によって沈むダイアモンド富士があるとは知りませんでした。
返信する
そうなんだー (non)
2006-09-19 17:27:36
ビオラさん、こんばんは~

富士山を挟んで、西と東で違うんですよね。

こちらは、富士山が西にあるので、太陽が沈むんですよ。

方角をみる時も、富士山が真西だから、反対側が真東と言う感じです。

返信する

コメントを投稿