日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

鎌倉 田楽辻子のみちから

2012-10-09 17:17:08 | 鎌倉

報国寺からは田楽辻子のみちを歩いて

金沢街道へ出ます

行きはバスなのですが

帰る時は歩いて行く事に

八幡宮へ向かう道はとっても混むので

バスに乗ると

思いがけなく時間が掛かる事もあるのです

車の通りが激しい金沢街道をさけ

滑川に沿ってある昔からの道を通ります

田楽辻子のみち(でんがくずしのみち)

報国寺入り口から

宝戒寺のそばにある大御堂橋までの細い道です

鎌倉時代に釈迦堂入り口付近に田楽師が住んでいた事から

この名前がついたそうです

辻子と言うのは通り抜けられる小路のこと

辻と言うのは十字路のこと

鎌倉時代の人達が通った道なのですね~

今はこのみち沿いに素敵な住宅が立ち並んでいて

昔の事を思い浮かべるのはちょっと無理かな?

みち沿いに咲いていた花です


今の時期は花が少ないのですが

紫陽花や数種の野草の花などを見る事が出来ます

以前はこのみちから釈迦堂切通を通って

大町の方へ行けたのですが

いまは崖崩れの為通行禁止です

凄く若かった頃に

一度通り抜けた事がありましたっけ・・・

今は遠い昔の事です


きょうはとっても涼しく

朝は寒いくらいでした

でもこれが今の季節の気温らしい

今までがどんなに暑かった事か

その為か咲いている花も

夏の花があったり

秋の花があったりで季節感があるような無いような

何とも言いようのない複雑な天候になっています



最新の画像もっと見る

コメントを投稿