江の島へ行くとつい買ってしまう物
ガチャポンの中に入っているガラスの小物です
大きさは一番大きくて1cmちょっとで
小さいと8mmくらいの小さなものです
参道の途中にある2件のガラス細工のお店の前に置いてあります
何が出るか分からないので
少しだけスリルがあります(笑)
お店の中で好きな物を買えばいいのですが
このスリルがいいんです
一つ100円です
他のお土産は買わなくても
と言うか地元なので別に買いませんが
これだけは買ってきちゃいます
こちらは鎌倉にある「本覚寺」のお守り
にぎり福と言って
「愛」 「健」 「財」 「学」 「福」の5種類あります
良いお顔しているでしょう?
後はこうなっています
今回は「福」と「健」にしました
江ノ島・鎌倉。
ガラス細工のガチャガチャ、ありますよね。
以前何回か奥さんがやりました。
子供はピンバッチのを何度か。
本覚寺って妙本寺のすぐそばのお寺ですよね。
よく通るのですが、いつも何かイベントらしきものをしていて賑わっている印象があります。
ずいぶんかわいいお守りですね。
何故か私は癖になってしまって
江の島へ行くとやってしまうんです
夫は呆れていますが(苦笑)
ハイ、本覚寺は妙本寺のそばにあるお寺です
おにぎり屋さんもあります
このお守りは毎年買ってくるのですが
最近雑誌などで紹介されているので
売り切れの時があったりして・・・
ガラス小物が入っているのですね
江の島へ行かれるたびに、増えていくのが
また楽しいですね。
本覚寺の御守りも、初めて知りました。
おだやかな優しいお顔立ちですね。
眺めているだけで、幸運がやってきそうです☆
開けるのが楽しいくてつい買ってしまいます
夫は呆れていますが・・・(苦笑)
本覚寺のお守りは小さくて直径1.5㎝くらいなんです
一日に一度握るといいらしいです
観光シーズン以外は門の横の事務所の中にあるので
あまり目につかないかもしれません
お顔を見ていると思わず微笑んでしまいます