遅くなりました
以前、由比ヶ浜と材木座で拾ってきた「さくら貝」です
二枚の貝殻がくっついているのは珍しい
白く長い貝は「ツノガイ」です
もっといっぱいあったのですが
目的はこちらではないので
この位でやめておきました
もし桜貝を拾いに行くのなら
小さなビンかケースなどをお持ちになるといいかも
とっても薄くて壊れやすいのです
→
朝から曇っていて寒いです
今夜には雨か雪になるらしいです
ある番組の今朝の天気予報では
昼間は晴れるとの事でした
そしてまた他の番組では
昼間は曇って、夜になると雨になるとか
今のところ後者が当たっていますが
さてこのあとはどちらになるのでしょうか?
取りあえず洗濯物は外干しになってます
由比ガ浜と材木座のほうでは
こんなにとれるのですね。
こんな淡いパステルカラーをみると
春という感じがして嬉しくなります。
雪の予報でしたが、今日は降らなくて
良かったですね。
これでも減った方らしいのです
この貝は春が近くなると
浜でも見かけるようになるんですよ
暦の上では春なのにまだ寒い日が続きますけど
自然界では春がそこまで来ているみたいですね
昨日は雪の予報だったので
心配していたのですが
思ったよりも天気が良くて助かりました
ほんと、きれいですね。こんな貝があるんですね。歌になるはずですね。
それにしてもこの貝の身はどんな色なんでしょ?
ちょっと腕の方が頼りないので
写りがあまりよくありませんが・・・
なんでこんなに綺麗なピンク色なんでしょうねぇ
自然って不思議ですね
れいさんも貝の身が気になりますか?
じつは私も気になって、調べてみました
この貝の中身は浜に上がって来る時は
他の貝に身を食べられてしまっているからなんだそうです
身のある時は海底にもぐっているらしいです