数日前からクリスマスローズが咲き始めました
開いた花からアップします
去年咲き終わった頃に
生産農家で買って来た物
去年は分からなかった花の形が
今年初めて分かりました
処分品にはこんな楽しみもあるのです
十数年前から我が家で咲いている花もあり
種で増えた花もあり
持ち主もよく分かっておりません(苦笑)
去年の秋に
クリスマスローズが植えてある花壇の手入れをしました
数十年もそのままになっていたので
土を掘り起こし腐葉土や肥料を入れて
土の若返りです
クリスマスローズもその時植え替えたので
今年は咲いてくれるかどうか心配だったのです
花数は少な目ですが
咲いてくれたので大丈夫みたいです
毎回思う事・・・この花の写真は撮りにくい~
その時一緒に植えた「福寿草」
数年前に植えた福寿草は何処かへ行ってしまったので
新しく購入しました
この花の写真を撮るのは
腰痛持ちには特に辛いのです(苦笑)
一番上の花は八重咲で
今年初めて花が咲いたんですよ
>良い気の流れる家・・・
そうなんですか!
いい事聞きました
なんかいいことあるかな~
あっ、家はアロエを枯らしてしまいました~
一番上のクリスマスローズ初めてみました。八重っていうのかな?
テレビで良い気の流れる家には花がたくさん咲くって言ってました。
nonさんのところ、十数年前から咲いている花もあるなんて、なんて素敵なんだ!!
うちはアロエくらいです
これからまた花がたくさん咲き出して、とても楽しみですね。またいろいろ紹介してください
お値段がとっても高いので
花が終わった頃の処分品を買う事にしているのですが
それでもまだ何千円もするので敬遠していたんです
たまたま近くに生産農家があって
売れ残った鉢植えをかなり安く売っています
どんな花が咲くのか楽しみに買って来ます
ほんとにこの花の写真は撮りにくくて苦労してます(笑)
最近は上向きに咲く花も出てきた様ですが
数は少ないようなんですよ~
昨年、咲き終わった頃に、買われた
ものだったのですね。
開花が待ち遠しかったことと思います
シャイで、うつむき加減なお花なので
クリスマスローズを写すとき、皆さん
苦労されているようですね~。
福寿草の黄色も、明るい気分にさせてくれますね。
もうしばらく寒そうですが、だんだん日ものびてきて
春の足音が感じられるようになってきましたね。