日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

横須賀水道道(11)

2014-09-24 09:17:09 | 歴史的建造物

時々アップする「横須賀水道道」です

今回は(10)で紹介した場所から少し飛んで

藤沢の村岡あたりです


国道1号線へ向かう道(まさかここが水道路だったとは

いつも通っているのに気が付きませんでした


国道1号線を越えた場所

この坂を下りると


急な坂になってます

先日は反対側から吹き出しの所まで行きました


車は入る事が出来ないので、来た道を戻ります

反対側から国道を見たところ


この道路で見つけた標識

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビオラさんへ (non)
2014-09-26 17:56:54
この道はまっすぐなので分かりやすいのですが
住宅街になっている所が多くて
標識も残り少なくなってしまいました
この「海」と言う字は戦前の日本海軍の印なんです
秋と言えばやっぱり萩の花ですね
我が家の庭には大きくなり過ぎて植えられないのが残念です(苦笑)
この時期になると、お寺などへ行って楽しんでいます
この海蔵寺の萩も花が終わる頃になると
来年の為に、根元から切ってしまうんですよ
返信する
Unknown (ビオラ)
2014-09-25 10:18:35
昔の水道道の;面影は標識のみとなってしまっていますね
でも「海」の標識はどんな意味からなのでしょう?
海蔵寺の萩が見事ですね
萩は奈良や平安の時代花と言えば春は「桜」秋は「萩」を表し
多くの和歌に詠まれているのだとか。
素朴な風情が日本人の好みに合うのでしょうね
返信する

コメントを投稿