「日本郵船歴史博物館」
近代日本郵船の歴史を学べる博物館です
内運を気にしながら次の目的地へ向かいます(目的地なんて無いけど)
神奈川県庁です(またの名をキングと言います)
県庁の向かい側にある「横浜開港資料館」
開港から昭和の初期までの横浜の歴史を展示しています
中庭には開港時の絵の右端にあるたもの木の子孫が植えてあります
周りにはベンチがあって、休憩したり、昼食を食べたりしていました
周りはいい感じでしたよ~
内部は撮影禁止なので写真を撮ったのは外のみでした
こちらは同じ敷地内にある喫茶室です
こちらでも内暈を見る事が出来ました
さて、そろそろ待ち合わせの時間なので
写真を撮りながら、待ち合わせ場所へ向かいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます