行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

平尾台の秋

2009年10月11日 | 県外の山
          (四方台までの登り)

秋の平尾台に行ってきました。
昨年、春と秋に歩いて、花と展望の平尾台に魅せられています。

コースは、自然観察センター~吹上峠登山口~四方台~大平山~貫山~中峠~
周防台~滝不動~広谷湿原~茶ケ床園地~自然観察センターです。

台風の後のさわやかな秋晴れの中、広々とした平尾台の歩きは、快適です。


空気が澄んでいて、貫山(ぬきさん~711.6m)山頂付近からは、周防灘がくっきり望めました。


今回は、周防台(すおうだい~606.5m)まで足を伸ばしました。


昨年、案内していただいたT氏ご夫妻とうれしい再会もありました。


出会った花たち~
足の踏み場もないほどの、センブリのお花畑がありました。


もちろんムラサキセンブリも色鮮やかでした。


かわいい頭花のヒメヒゴタイ。


希少植物のムラサキ~根は生薬の紫紺(シコン)で昔から染料として用いられていたようです。


今年も会えた、タカネハンショウヅル~カールした髪の毛、素敵です。



花と展望の平尾台、気持ちのよい歩きができました。

ご一緒していだだいた、ミーちゃん、ミーパパさん、ありがとうございました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八幡岳の秋をたずねて~自然... | トップ | 古処山とシュウメイギク »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様 (pure)
2009-10-11 23:44:53
よい山歩きの後、疲れもなんのそののアップ

素晴らしいですね

このブログで野草の名前を勉強します(笑)
返信する
お世話になりました (ミーちゃん)
2009-10-12 17:50:05
十年前の千仏鍾乳洞チャプチャプ歩き、以来の平尾台でした。
歩くにつれ次々に変わる展望は、今までに無い山行でした。羊群原と周防灘の広い海と青空・
・・ 忘れません
Tご夫妻も素敵でした。
出逢えたお花さんたち有難う
リーフさん&お稲荷さん有難うございました
返信する
>pureさん (リーフ)
2009-10-12 22:06:54
pureさん、こんばんわ~

素晴らしい山歩きで、疲れはあまりなかったです~

たくさんの野草を見れて幸せです。
pureさんの、参考になればうれしいです。
返信する
>ミーちゃん (リーフ)
2009-10-12 22:20:46
展望とお花の平尾台を一緒に楽しめて、こちらこそありがとうございました。

次々に変わる展望、変化に富んだ歩き~滝あり、湿原あり、森林あり、やぶこぎありで、なかなかだったでしょう!

T氏ご夫妻は、素敵ですよね。
見習わなくては~

これからもよろしくお願いします。
返信する
平尾台 (yan)
2009-10-13 21:04:45
こんばんわ。 平尾台、貫山 お疲れ様でした。 広々とした草原のカルスト台地 素適な山のようですね。

貫山頂上からの周防灘の展望、見事ですね。

センブリ、ムラサキセンブリ、ヒメヒゴタイ、ムラサキ、タカネハンショウヅル 綺麗ですね。 
希少植物をアップして頂きまして有難うございます。 勉強になります。

明日、お天気次第ですが、色鮮やかなムラサキセンブリに逢いに、天山に登る予定にしています。  


返信する
>yanさん (リーフ)
2009-10-14 00:29:42
平尾台は、展望がよくて気持ちのよい歩きができました。
お天気のときには特に、海まで見渡せるのでお勧めです。

お花も多くて、季節ごとに楽しめます。

明日、天山に登られるのですね。
たくさんのお花たちに会えたらいいですね。
返信する

コメントを投稿

県外の山」カテゴリの最新記事