のんびり道草♪日記

主婦の備忘録

雪虫~ゆきむし

2024-10-13 22:01:00 | 暮らし

秋の3連休、よく晴れて気温も20度前後と、過ごしやすい天候となっています。

 

前回は、沢山詰め込んで長くなり、申し訳ありませんでした!

私のスマホだけかもしれませんが、プレビューが確認できなくなってしまい、パソコンを開いて確認しなければならず編集が大変なことと、講習で忙しくなる前に書き終えたいという思いもありました。

 

今回から、秋冬バージョンとして、少し短めに、リアクションボタンも閉じさせていただいて、ゆっくり更新していきたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します

 

さて、昨日「雪虫」を見かけました。(下に画像がありますので、虫苦手な方はお気をつけください!)

雪虫というのは、毎年今頃の季節の、風の弱い晴れた暖かな日に、白い綿のようなものをまとった小さな虫がふわふわと飛ぶのです。

その虫のことを「雪虫」と呼んでいます。

誰に聞いたのかもわかりませんが、昔からこの雪虫が飛ぶと「もうすぐ雪が降ってくるよ…」という合図と言われています。

皆、「あぁ、いよいよか」と思うのです。

 

一斉に沢山飛んで、数日でいなくなります。沢山飛んでいる時は、髪の毛や洋服についたり、目に入ったり、なかなか大変なのですが、害があるわけではありません!

 

アブラムシの一種とのことですが、あまり正確に調べるよりも、冬の訪れを告げる虫…とだけ思っている方が、情緒があって良いように感じています。

 

5ミリもあるかどうかの小さな雪虫ですが、ちょうど夫の服に止まったので、撮影してみました。
かなり拡大していますが、こんなにじっくりと観察したのは、私も初めてです!

 


 
しばらくは、気温が高めの日が続きますが、次の週末はぐっと冷え込みそうです!
雪は…さて、どうでしょうね⁈
 
 



コメント (2)

お花の続きと思い出

2024-08-17 10:52:00 | 暮らし
先日の滝野すずらん丘陵公園から、ちょうど一週間が経ちました。
 
もう少し続きます。
 

「ヒメマツムシソウ」

 
 
 
「チシマヒメイワタデ」




「アポイギキョウ」
 
 
「チシマアサギリソウ」




 
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
 
 
今月は、暑い中のモチベーションアップのため、久しぶりに「きょうの料理」のテキストを買っています。
テキストを開いて、テレビ放送も見ています。
本だけではわからない、細かいコツも聞けるので楽しく、新鮮です。
 
全ては試しませんが、興味を惹かれたレシピは作って楽しんでいます。
 
こちらは、「ミニトマトのはちみつマリネ」~(きょうの料理8月号P42 大原千鶴さん)
 
はちみつマリネというのが珍しいと思い、我が家のミニトマトで作ってみました。
はちみつをお砂糖にしても良いそうです。
 
ミニトマトを湯むきして、はちみつとレモン汁、塩少々であえて…
湯むきがひと手間かかりますが、その分食べやすく、冷蔵庫で冷やしてフルーツのように美味しくいただきました。

 
お料理教室も楽しいなぁ…と若い頃、友人と一緒に「ベターホームのお料理教室」に数年通っていたことを、懐かしく思い出しました。
 

結婚することを伝えると、結婚式当日に祝電を送ってくださったり、アットホームで堅実な良いお教室でした。

先生もとても親切で、基本的なことも丁寧に教えていただき、ずっと役立っています。

今は、なんとzoomによるオンライン教室や、コースだけではなく、1回だけ参加できる1日教室もあるようです。

インターネットや動画でも、沢山のレシピを簡単に調べられるようになりましたが、教室ならではの良さもありますよね。

 度々の片付けでも、処分できないもの…
最近は、ほとんど開いていませんが

通っていた当時に購入した、バインダーノートです。
教室での毎回のレシピと、その後テレビ番組などで見たレシピのメモ、新聞料理コーナーの切り抜きetc…。沢山挟まっていて、膨らみ気味。

レシピに書いてある、旧姓が何だか新鮮。
気がつけば、婚姻後の名前で暮らす日々の方が長くなっています。
早いものですね。





長くなりましたが、最後までおつきあいいただきまして、ありがとうございます✨




 

何とか咲きました…合格

2024-08-03 07:23:00 | 暮らし
今日は、とても個人的な話題で恐縮なのですが…
私にとっては重要な出来事なので、「日記」として書いておきたいと思います。
 
 
長い間、主婦として家族などサポートをする立場で、自分は後回しにしても、それで特に不満もなく過ごしてきました。
でも、ふと「それを言い訳にして、自分がチャレンジすることから逃げてきたのではないか」という思いが心に浮かびました…。
 
あれこれと、考えている時間はない。チャレンジするなら今しかない。「やってみようじゃないの!」
と、昨年一念発起して、某資格取得を目指し、国家試験にチャレンジすることにしました。
 
結論からお伝えすると…今年、2回目の受験で合格することができました!
 
 
久しぶりに試験勉強を始めて驚いたのは、今はSNSやYouTubeで、非常に沢山の勉強に関するコンテンツがあり、重要な勉強方法になっていることでした。
ただ、私は不慣れなので、目が疲れてしまうし、頭に入らない。
 
そこで、昔ながらの…書店で選んだテキスト、過去問題集、一問一答(赤シート)、単語帳、ノート。
昔、慣れ親しんだアナログ勉強法です!
通信教育などもありましたが、自分で頑張りたく(あまり費用もかけたくなく…)独学です。
 
昨年は、1問足りず不合格。しかし、その1問は大きくて、やはり勉強が浅かったのです。
くじけそうになりましたが、後で後悔はしたくないという思いから、すぐにまた勉強を始めました。
とにかく毎日毎日…勉強時間確保のためにブログ更新を休んだ時期もありました。
 
特に思い出深いのは、単語帳です。
暗記しなければいけないことも多く、それが一番大変でした。覚えるのは遅く、忘れるのは早いのです!
とにかく単語帳に書いて、繰り返しめくる…。スマホでも、デジタル単語帳のようなことはできるようなのですが、やはり書き足せるし、順番も入れ替えられ、表からも裏からも確認できる…単語帳に書けば不思議と覚えられる、心強い相棒でした。
 
この年齢になってからのチャレンジは、怖いです。不安、焦り、緊張、孤独…目の前に大きな壁があって、ずっと私だけがその壁の向こう側に行けないような苦しさがありました。
 
でも、自分が納得できるように、とにかく今の私にできる精いっぱいの努力をしよう…と全力で頑張りました。
 
勉強をして、新しい知識を得ることは楽しいけれど、「試験勉強」は苦しい…。
今度は趣味的なことを楽しく学べたら…と思います!
 
夏ですが、何とかサクラが咲きました…
先日見てきた「エゾコザクラ」で
スマイル!

画像もない中…最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました
次回、いつも通りに戻ります!

 
コメント (4)

真冬日と買い物

2024-02-02 11:02:00 | 暮らし
昨日午前中、晴れていたので、少し遠めの郵便局やスーパーまで、てくてく歩いて行きました。
帰り道、向かい風が強く、エコバッグを持つ手が冷たくなってきて、さすがに少し寒いと感じながら帰宅。

スマホの天気を見てみると…
実際の気温は、−6℃でしたが、風速から計算した体感温度を見て笑いました。


いくらなんでも、−16℃とは
あくまでも、計算上ですから
実際には、日差しもあり、そこまで寒くはないのですが、数字を見ると驚きますね!

それでも、玄関に一歩入ると、もう家の中は暖かいので大丈夫です


来週は、この時期としては穏やかな天候が続くとのことで、良かったです!
雪まつり日和になりますね。

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・

HMV札幌ステラプレイス店さんにて、Queenのポップアップストアが期間限定でオープンしています。

先日、出かけた時に寄りました。







グッズも色々あり、つい散財。

中でも、結構高かったお箸セット…3色とも買ってしまい
まぁ、大切に使います!



明日は、いよいよアレ(ライブ)のチケット発券開始の日です。
暑かった8月に予約&支払いを済ませていましたが、やっと座席もわかります♪

表情が大切!

2024-01-25 09:42:00 | 暮らし
昨日からの、暴風雪警報
50センチは覚悟していましたが、風が強すぎて飛ばされたらしく、積雪自体はそれ程でもありませんでした。(20センチくらい)

ところが、低気圧の動きが遅いのか、今日は勿論のこと、明日も一日中雪マークになりました

それでも、1月ももう少し!四季の移り変わりが鮮明な、この街が好きです


さて、先日証明写真が必要になりました。
セルフ撮影でも良いものだったので、試しにアプリで撮影してみたのです。

私はiOSなので、検索したところ、3つくらい候補が出て来ました。
その中で、即決したのがこちら。
勿論、ネーミングに惹かれましたよ
‎美肌証明写真

‎美肌証明写真

‎◇ 証明写真を作成するための無料アプリです。 ◇ iOS15以降では、自動で背景色を変更できます。◇ 美肌加工で、キレイな写真にできます。◇ WEBエントリー用の画像も作成で...

App Store

 
結果的に、思っていたよりもずっと使いやすく、仕上がりも良かったです。
背景の色も、「白・オフホワイト・青」と選べて、「美肌・彩度・明るさ」の調整もできます。

ただ、1番大切なのは顔写真。
これがなかなか納得いきません
そして、何度でも撮り直しできるのも良いところ!

昼間ですが照明をつけてみたり、ファンデーションを丁寧に塗ってみたり…(≧◡≦)

納得いかないと言っても、カメラは正直なのですよね。
普段、鏡の前に立つ時は、何となく顔を作っているんだと思います。

そして、証明写真だと真顔です。少し口角を上げることはできますが、歯が見えるほどの笑顔はだめです。
真顔だと、何だか表情が冴えない。疲れた感じ…。

今回のことで思ったことは、やはり「ニコニコしていよう」ということです!

顔のパーツは変えられないですが、表情は変えられる!
笑顔にすると、頬も高く上がって、顎とフェイスラインも引き締まります(少し…)
横シワは増えても良い!

そして、ニコニコしながら話すと、話し方も自然と明るくなります。
ニコニコしながら、暗い感じに話すってできないものです。
逆もまた然り…。

勿論、時と場合によりますが…、表情筋トレのためにもできるだけニコニコを心がけたい!

納得いかなかった(笑)写真も削除せず、残してあります。それを見ると、ハッとして笑顔になるからです!

さて、外は相変わらずの暴風雪…
あとどれくらい積もるのか…。
ハッ!笑顔笑顔!


(フリー素材より)

コメント (2)