秋の3連休、よく晴れて気温も20度前後と、過ごしやすい天候となっています。
前回は、沢山詰め込んで長くなり、申し訳ありませんでした!
私のスマホだけかもしれませんが、プレビューが確認できなくなってしまい、パソコンを開いて確認しなければならず編集が大変なことと、講習で忙しくなる前に書き終えたいという思いもありました。
今回から、秋冬バージョンとして、少し短めに、リアクションボタンも閉じさせていただいて、ゆっくり更新していきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します
さて、昨日「雪虫」を見かけました。(下に画像がありますので、虫苦手な方はお気をつけください!)
雪虫というのは、毎年今頃の季節の、風の弱い晴れた暖かな日に、白い綿のようなものをまとった小さな虫がふわふわと飛ぶのです。
その虫のことを「雪虫」と呼んでいます。
誰に聞いたのかもわかりませんが、昔からこの雪虫が飛ぶと「もうすぐ雪が降ってくるよ…」という合図と言われています。
皆、「あぁ、いよいよか」と思うのです。
一斉に沢山飛んで、数日でいなくなります。沢山飛んでいる時は、髪の毛や洋服についたり、目に入ったり、なかなか大変なのですが、害があるわけではありません!
アブラムシの一種とのことですが、あまり正確に調べるよりも、冬の訪れを告げる虫…とだけ思っている方が、情緒があって良いように感じています。
5ミリもあるかどうかの小さな雪虫ですが、ちょうど夫の服に止まったので、撮影してみました。
かなり拡大していますが、こんなにじっくりと観察したのは、私も初めてです!

しばらくは、気温が高めの日が続きますが、次の週末はぐっと冷え込みそうです!
雪は…さて、どうでしょうね⁈
