nontaの...思いつ熊まブログ♪

思いつくまま、気の向くまま、そんな日記です。

ロールオーバー

2011-10-19 00:15:41 | 便利♫
nontaのサインにマウスを乗せてみてください。



イラストが変わりました。

これをロールオーバーといいます。

入力の方法は

<IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/de5114d259453236a3a4ee43b413bf64.jpg" onMouseOver="this.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/9477aaff8e81b4e220fcc5383ed21471.jpg'" onMouseOut="this.src='https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/de5114d259453236a3a4ee43b413bf64.jpg'">
 
 
<雛形>

<IMG src=" " onMouseOver="this.src=' '" onMouseOut="this.src=' '">
 


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/de5114d259453236a3a4ee43b413bf64.jpg
 左の画像にマウスを乗せて右クリック 
 一番下のプロパティ(R)を左クリック
 アドレスURL(http:~jpg)をコピーして部分に貼り付けます。
 


 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/9477aaff8e81b4e220fcc5383ed21471.jpg
 こちらは部分に貼り付けます。




 
 面白いでしょう。写真もです。試してみてね。
手順を追加しました。 
 
このブログと自分の記事投稿(作成)画面の2つの画面を開いてください。
(インターネットを2回立ち上げる。)



<IMG src=" " onMouseOver="this.src=' '" onMouseOut="this.src=' '">



まず、上の雛形をコピーします。
左の<の部分にマウスを当てて、左クリックしたままマウスを右に動かして、右の>までを色をつけます。



色がついたら左クリックを外し、色がついている状態で右クリックします。
新しく出てきた枠の中のコピー(C)を左クリックします。



自分の記事作成画面で右クリックして貼り付け(P)を左クリックします。




?と?が消えてスペースになります。

雛形の下に、使用する画像を2つ挿入してください。

A=?=マウスを置かない時の画像
B=?=マウスを置いた時の画像




httpの前と" widthの前にスペースを挿入してください。
(スペースは強制ではありません。数字の後ろのjpgやgifは画像の種類によってかわります。)






雛形をコピーした時の要領でAのアドレスURLをコピーします。





?だったスペースに貼り付けます。

位置がずれるので、3つ目のスペースの部分を探して貼り付けます。




同じ要領でBのアドレスURLをコピーして、?だったスペースに貼り付けます。





このようになります。
(スペースを詰める必要はありません。)






この2つを削除してください。




プレビューで仕上がりを確認してみてください。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは? (水郷まめっこ)
2011-10-19 16:45:22
ロールオーバー、ここにあったのね。
時間のある時じっくり研究させていただきます。
返信する
まめっこさん、こんばんは? (nonta)
2011-10-19 22:29:44
雛形をコピーしてブログ作成画面に貼り付けると、
??が消えてスペースになります。
そこにアドレスURLをコピペするだけで~す。
ただし...コピペ時に画像の大きさを変える方法は
「?」なので、使いたい大きさに加工してから
アップロードし(直し)てみてくださいね。(*^^)v
返信する
こんにちは(*^^)v (てげてげ)
2011-10-22 16:35:15
すご~い尊敬してしまいます。
私はパソコンはほとんど知識がありません
ブログもやっとです。

ロールオバーですか?nontaさんの説明を読んでも
理解できない機械音痴な私です。

でも、色々参考にして頑張りま~す(*^^)v
返信する
てげてげさん、こんばんは? (nonta)
2011-10-22 22:57:16
お褒めいただき、ありがとうございます。^?^?
実は...挫折したもの(迷宮入り)も沢山ありまして、
謎が解けたものだけを紹介しているのです。
次はスクロールに挑戦したいのですが...。
さて、結果は「吉」と出るでしょうか?
返信する