春雷 2012-03-11 23:13:06 | 日記&つぶやき 夕方に激しい春雷がありました。 人間の思い上がり(安全神話)で悲惨な事故を起こした原発。 「この日を忘れるな」という神の啓示に思えました。 突然の雷が 酔い心地 春の宵に このままじゃ夜明けまで 野ざらし ずぶ濡れ 春の雷に 白い花が散り 桜 花吹雪 風に消えて行く 過ぎた日を懐かしみ 肩くんで涙ぐんで 別れたあいつは今 寒くないだろうか 春の雷に 帰るあてもなく 桜 花吹雪 家路たどるふり 声なき花の姿 人はなにを想うだろう まして散りゆく姿 この世のさだめを 春の雷に 散るな 今すぐに 桜 花吹雪 命つづくまで 春の雷に 散るな 今すぐに 桜 花吹雪 命つづくまで
負の遺産 2012-03-11 10:31:48 | 日記&つぶやき 後から後から出てくる真実...。 1年前も...何か違う、そんなはずない、真実を公表してほしいと思っていましたが、 あの時...嘘だった、誤魔化していた、騙していた。 国民に疑心をもたらしたことも負の遺産。
365日目 2012-03-10 23:30:37 | 日記&つぶやき 今日は3月10日で、去年の3月11日から365日目。 そうです。 今年が閏年でなければ、今日が1年後でした。 3月1日朝と今日未明に大きな地震がありました。 1年後でも余震なの?と思いましたが、1年という単位は人間が決めた時間ですから、 地球君にとっては意味の無い区切りですよね。 もしかすると、元の生活に戻れない人たちにとっても...。
麦とポップコーン 2012-03-07 22:14:49 | 食 平日休みで実家に行きました。 母が「麦とポップコーン、もらったのがあるよ。」 と言いながら台所へ。 麦チョコとポップコーン? 戻って来た時に手にしていたのは、これでした。 母よ、コーンも出てコーン(こない)とダメじゃん。
暗黙の了解 2012-03-06 00:03:29 | 日記&つぶやき 差入れのお菓子を頂いたので、 ○○のところに置いてあるから食べてね。 と、みんなに声をかけました。 8個入×2箱=16個で、いくつか余る計算です。 いつも、各人が数÷人数を計算して、 1人1個だな。 とか、 2個もらっても大丈夫だな。 と判断してもらうのが暗黙の了解となっていました。 ところが! 18時頃に1箱行方不明となりました。 見張っていたわけではありませんが、お菓子を貰った人は3人くらいのはず...。 はて? でも、1箱あれば残業している人数分は間に合うし、大丈夫。 実は...持ち帰ったのは新人(中途採用)の☆☆さん。 1人に1箱ずつの差入れと勘違いしてしまったようです。 家に帰って蓋を開けたら、ちょっと高そうなお菓子が6個入っていて、2個分のスペースがあったので そういうことだったのか! と理解したようです。
「まゆげった」と「ゆうきちゃん」 2012-03-05 00:09:54 | 結城市 結城市のマスコットキャラクターが決まりました。 → 発表記事はこちら 「まゆげった」君です。 まゆ=世界に誇る結城紬の原料「まゆ玉」 げった=結城市の特産である「桐下駄」 結城紬を着て、桐下駄を履いて、市章まで! これから大活躍しそうですね。 結城市には、もうひとり(?)結城市観光協会のイメージキャラクター「ゆうきちゃん」がいます。 市の花であるユリをデザインした男の子です。 → 「ゆうき物産まつり」のレポートはこちら → 「結城も雛まつり」のレポートはこちら → 「結城の見世蔵」のレポートはこちら
メンバー最後の日 2012-03-04 00:17:16 | 日記&つぶやき 土曜日は交代で出勤となります。 人事異動により、1年以上も一緒だった班のメンバーが今日を最後にバラバラになります。 Tさんは、ひとつ南の営業所に異動。 Hさんは、ひとつ北の営業所に異動。 Sさんは、3班に変更。 nontaは、2班に変更。 Tさん、Hさん、Sさんの3人とも、とても良い人で、仕事がしやすいメンバーでした。 nontaが過去に愚痴った人は、このメンバーにひとりもいません。 今さらながら、このメンバーが好きだったんだなぁ...と思いました。
方角のせい? 2012-03-02 23:55:25 | 日記&つぶやき 第35回日本アカデミー賞授与式をテレビで見ました。そうそう「八日目の蝉」見たかったのよね。「ステキな金縛り」も面白そうだったし。毎年、今年は映画館に6回は行くぞ!と思うのですが、毎年、結局、1~2回。今年もまだ行っていない...。映画館は車で20分くらいのところですが、いつも買い物に行く方角とは逆なのよね。まさか、そんな理由で?