福岡県奄美会に行ってきました。
私は、奄美出身ではないのですけどね。
先日の龍雲コンサートの打ち上げのときに奄美会の方と知り合い、参加をお願いしたしだいです。
同じテーブルの奄美出身者の方々と酒を飲みながら、奄美の事をいろいろ教えてもらいました。
120名ほどの参加者がありました。
今回のゲストは、奄美の歌姫のRIKKI。
初めて生で聴いた奄美の島唄。
しっとりと心地よかったですね。
「わいど節」?が印象的でした。
これは、奄美の太鼓。
胴の周りのクサビを打ち込んで皮の張りを調整する優れもの。
優しい響きでしたね。
欲しいなあ。。。
最後は「六調」でカチャーシー。。。奄美でもカチャーシーと言うのかな?
老いも若きも一緒になっていいですね~。
八重山でも「六調」でカチャーシーをやりますが、奄美の「六調」は八重山の曲とは違っていました。
故郷を離れても、故郷の芸能で盛り上がれるというのは素晴しいですね。
(どこかの土地でおこなわれているであろう福岡県人会は、はたして「炭鉱節」で盛り上がっているのだろうか。。。?)
羨ましく思いました。
来年は、奄美大島を訪ねてみましょうか。。。
私は、奄美出身ではないのですけどね。
先日の龍雲コンサートの打ち上げのときに奄美会の方と知り合い、参加をお願いしたしだいです。
同じテーブルの奄美出身者の方々と酒を飲みながら、奄美の事をいろいろ教えてもらいました。
120名ほどの参加者がありました。
今回のゲストは、奄美の歌姫のRIKKI。
初めて生で聴いた奄美の島唄。
しっとりと心地よかったですね。
「わいど節」?が印象的でした。
これは、奄美の太鼓。
胴の周りのクサビを打ち込んで皮の張りを調整する優れもの。
優しい響きでしたね。
欲しいなあ。。。
最後は「六調」でカチャーシー。。。奄美でもカチャーシーと言うのかな?
老いも若きも一緒になっていいですね~。
八重山でも「六調」でカチャーシーをやりますが、奄美の「六調」は八重山の曲とは違っていました。
故郷を離れても、故郷の芸能で盛り上がれるというのは素晴しいですね。
(どこかの土地でおこなわれているであろう福岡県人会は、はたして「炭鉱節」で盛り上がっているのだろうか。。。?)
羨ましく思いました。
来年は、奄美大島を訪ねてみましょうか。。。