ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
福岡de三線@てーげー日記。。。
福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪
ももち教室、土曜日の三線教室のお知らせ!
2018-07-07
|
三線鳴らそう。。。
ももち教室土曜日の部は、
7/7,8/18,9/15,10/6 の土曜日
ももちパレス二階で、19時からです。
初心者向けの教室です。
仲間募集中~♪
申込み、問合せは
090-2519-8578 木屋(きや)まで
わが三線会ができるまで。。。3
2018-07-06
|
三線鳴らそう。。。
三線ボランティアをやってるうちに他の教室の方も巻き込んでやるようになった。
その教室では、ボランティアで演奏するようなみんなが知ってる曲はやらないからつまらないという。
そうなんだ~。
では、私がもっとみんなで楽しめる三線サークルを作ることにしよう!
というわけで、始めたのが博多の公民館の三線サークルだった。
いろいろ苦労もあったが、春日、ももち、シーメイト教室へと広がっていった。
そのうちNHK文化センターや岩田屋コミュニティーカレッジなどから講師の依頼が。
いろいろな方とのつながりで、運を見方につけることができたと思う。
どんたくなどのお祭りでの演奏、老人ホーム等でのボランティア。
今年は被災地まで出かけて演奏できるようにまでなった!
わが会は、楽しく三線演奏することが一番!
かりゆし会を立ち上げて、いつの間にか15年。
これからも、もっと楽しい三線会になることだろう。。。
わが三線会ができるまで。。。2
2018-07-06
|
三線鳴らそう。。。
「老人でホーム・ボランティア募集」のチラシを見て興味を持った。
なんでもいいから、あなたができることやってください~
と書いてあった。
三味線弾くと喜ばれるかな?
ひとり気軽に出かけてみた。
職員の方が言った。
この施設にいる人たちは、みんな重度の認知症だから、あなたがいくら上手に三味線を弾いても、ちゃんと聴いてくれないかもしれない。
でも、気にしないで~
その時は、津軽三味線を弾いた。
津軽じょんがら節、あいや節を弾いたあと、地元の民謡の博多どんたくや炭坑節など演奏した。
みんな手をたたいて、歌ってくれた。
何の心配もなかった。
楽しいひとときだった。
先ほどの職員の方がやってきて言った。
今日は感激しました!
日頃、私たちが接しても何も反応も示さない人たちが、あなたの三味線に合わせて手を叩いたり歌ったりしたのですから。
ふ~ん、そうなんだ。
三味線ボランティアって、おもしろいなと思った。
それが、私のボランティア初体験だった。
それから、毎週のようにボランティア。
ひとりで演奏したり、他のボランティア団体と一緒にやったり。
最初のうちは津軽三味線を弾いていたが、後半は三線を演奏することが多くなった。
三線だとみんなと一緒に歌えて、より楽しいからね。
三線初めて3年くらいが過ぎていた。。。
わが三線会ができるまで。。。1
2018-07-06
|
三線鳴らそう。。。
40歳にして、三線に目覚めた。
きっかけは骨髄移植(提供)だった。
当時、私は長野県に暮らしていたが、検査や手術のために東京の病院に通っていた。
病院の隣の上野公園は、憩いの場所だった。
あるとき、三味線の音が聴こえてきた。
たぶん、津軽三味線だったと思う。
三味線の音が心地よく、CDを聴いてみることにした。
たまたま買ったCDが津軽三味線と沖縄民謡だった。
生演奏で聴いてみたいと思い、青森までバイクで走った。
目の前で聴いた津軽三味線は衝撃的だった。
福岡に帰り、さっそく通販で三味線を手に入れ、独学で練習した。
三線も同時に始めた。
カンカラ三線を自作して、独学で練習。
数ヵ月後、沖縄で三線を手に入れた。
三味線無料体験会のチラシに釣られて、長唄三味線の教室に通いだした。
長唄のことは何も知らないで、津軽三味線も教えてくれるに違いないと思っていた。
1年後に助手になり、地元商店街のどんたく隊の三味線指導もやった。
でも、津軽三味線は教えてくれなかった!(あたりまえのことだが。。。^^;)
一緒にどんたくに出た。
この時の経験が、今も生かされている。
バイクで青森まで走った。
キャンプ場にテントを張って、師匠の家まで津軽三味線を学びに行った。
キャンプ場では、持参のカンカラ三線で「じょんがら節」を練習していた。
2週間の短い時間だったが、いろいろな貴重な体験が出来た。
津軽三味線を買って帰り、福岡で独学が続いた。
いつの間にか、2年が過ぎていた。。。
2018年ボランティア・メモ。。。
2018-07-06
|
ボランティア。。。
2018年ボランティア・メモ。。。
今年1月から6月までのボランティアは87回。
そのうち沖縄での演奏が23回。
この先は敬老会やリレーフォーライフ、沖縄関連のイベントも。
宮古島や糸島合宿の話も出ているが、せっかくだからボランティアもやりたいね~
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
福岡で沖縄三線を楽しむ「かりゆし会」の代表です!
わが会の三線教室紹介と旅日記など綴っています~
カテゴリー
教室案内
(24)
三線鳴らそう。。。
(1234)
沖縄の旅。。。
(307)
八重山の旅。。。
(191)
信州の旅。。。
(110)
旅。。。
(64)
神社の旅。。。
(86)
コロナ関連
(90)
被災地訪問。。。
(112)
いろいろ。。。
(502)
野良猫たま
(28)
三線ミニ知識。。。
(14)
どんたくに出た!
(40)
カンカラ三線授業。。。
(5)
あの頃の旅。。。
(53)
骨髄移植体験。。。
(10)
津軽三味線。。。
(16)
いろいろと。。。
(46)
ボランティア。。。
(210)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
木曜日はシーメイト教室。。。
水曜日はももち教室。。。
火曜日は春日教室。。。
三線持って、残雪の北アルプスを眺める旅。。。4日目
三線持って、残雪の北アルプスを眺める旅。。。3日目
三線持って、残雪の北アルプスを眺める旅。。。2日目
三線持って、残雪の北アルプスを眺める旅。。。1日目
笛練習会とシーメイト教室。。。
宅老所で三線とももち水曜教室。。。
かりゆし会の笛部、増殖中。。。
>> もっと見る
最新コメント
カレンダー
2018年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』