こんにちは✋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/2938b856001a86eb1d450b803d85c54c.jpg?1734602136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/0f64ba27b0ca5d1eddad02f9b285914a.jpg?1734602447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/19628a1d45270cfa2bc2e8093c50cc67.jpg?1734602136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/cf59ccf572969f73094f6cb14c3dc59f.jpg?1734602137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/104671fe16de90886b2cdeebf899a1cf.jpg?1734769150)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村
はくたかです。
今回は2024年12月中旬の乗車記。
そして乗車するのは優等列車がほぼ存在しないJR東海の静岡県内を走る貴重な優等列車でフカフカのリクライニングシートを備えた特急型車両が充当されることから18きっぱーにありがたがられる便利な車両「ホームライナー沼津」です。
停車駅と発車時刻
ホームライナー沼津6号
静岡 19:00
清水 19:09
富士 19:25
沼津 19:39
乗車記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/2938b856001a86eb1d450b803d85c54c.jpg?1734602136)
ここは静岡駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/f09294e327ae5b210bfc0fdd7e5479da.jpg?1734602136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/f09294e327ae5b210bfc0fdd7e5479da.jpg?1734602136)
ホーム中程にぽつんと停車している3両編成の特急型車両が今回乗車するホームライナー沼津に充当される373系です。
この車両かなり万能で特急ふじかわ・伊那路から急行飯田線秘境駅号、そしてホームライナー(大垣・瑞浪を除く)各種に快速さわやかウォーキングや普通列車とかなり幅広い運用を持ちかつては東京駅にやってくる特急東海やムーンライトながらにも使われていました。
JR東日本でいうところの185系、JR四国でいうところのキハ185系といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/1a9fc6047dab37c8865367270674be16.jpg?1734602140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/1a9fc6047dab37c8865367270674be16.jpg?1734602140)
発車5分前ぐらいにホームに上がりましたが既に入線しドア扱いを開始していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/0f64ba27b0ca5d1eddad02f9b285914a.jpg?1734602447)
専用のホームライナー幕もあります。
このデザインなかなか凝っていて好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/7df12aba4a2c3c9233fb50afdcfe30f7.jpg?1734602462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/7df12aba4a2c3c9233fb50afdcfe30f7.jpg?1734602462)
この車両は幕式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/19628a1d45270cfa2bc2e8093c50cc67.jpg?1734602136)
この列車、全車自由席でホーム上の券売機か車掌さんからライナー券を購入する必要があります。値段は330円です。
特急並の停車駅の列車に特急用車両が使われていることを考えると330円は破格の安さですよね。そのためか仕事帰りのサラリーマンらしき人がどっさり乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/175e1c1f2870134cf05a40380be18cc5.jpg?1734602138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/175e1c1f2870134cf05a40380be18cc5.jpg?1734602138)
フットレストバーもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/2ddff2627f37a5cd9b15196bd04e9f6b.jpg?1734602138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/2ddff2627f37a5cd9b15196bd04e9f6b.jpg?1734602138)
ヘッドレストカバーにチケットホルダーが付いています。ここにライナー券を入れておくと車掌さんが検札をするときに楽らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/442744763f1cb12f707cf2c3f710c116.jpg?1734602138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/442744763f1cb12f707cf2c3f710c116.jpg?1734602138)
清水に到着。
この次の富士までは特急ふじかわと同じ停車パターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/cf59ccf572969f73094f6cb14c3dc59f.jpg?1734602137)
富士では身延線の車両が見えました。
特急ふじかわならここで進行方向が変わりますが今回は直進です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/ef3749776e783c556bdad792f586c7b5.jpg?1734602135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/ef3749776e783c556bdad792f586c7b5.jpg?1734602135)
本来なら富士山が写っているであろう写真。
冬なのですっかり真っ暗になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/8e6638692799d3369f8ec928497a5159.jpg?1734602135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/8e6638692799d3369f8ec928497a5159.jpg?1734602135)
40分足らずで終点、沼津に到着。
この駅は113系やブルートレインが行き交っていた時代の名残が残る面白い駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/104671fe16de90886b2cdeebf899a1cf.jpg?1734769150)
列車種別:ホームライナー沼津6号まとメモ
使用車両:373系3両編成
使用座席:普通車自由席
使用路線:東海道本線
運行区間:静岡→沼津
乗車区間:全区間
乗車時間:39分
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村