こんにちは✋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/01848c2c6c8c3b161a8ff327147cc911.jpg?1735547881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/7606935a549ff5494888bd55ed22e1e1.jpg?1735547384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/13c9e743e3e214b57ba5e2648709fbc7.jpg?1735547655)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村
はくたかです。
今回は2024年12月下旬の乗車記。
そして乗車するのは南海電鉄の特急列車「サザン」のうち一日に数本しか無い和歌山港駅行の特急サザンです。使用車両は新型のサザン・プレミアムでした。
停車駅と発車時刻
特急サザン9号
難波 9:10
新今宮 9:12
天下茶屋 9:14
堺 9:20
岸和田 9:33
泉佐野 9:41
尾崎 9:49
みさき公園 9:57
和歌山大学前 10:04
和歌山市 10:11
和歌山港 10:15
乗車記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/01848c2c6c8c3b161a8ff327147cc911.jpg?1735547881)
ここは難波駅です。
地下鉄御堂筋線から南海難波へ行くときは天王寺・なかもず方の先頭車にいといたほうがよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/2d6eab45eb2a04c75fd9b175fcf1a620.jpg?1735546984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/06/2d6eab45eb2a04c75fd9b175fcf1a620.jpg?1735546984)
来年引退と言われる南海6000系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/ef67cc9227e865a5aa2084e445695bce.jpg?1735546950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/ef67cc9227e865a5aa2084e445695bce.jpg?1735546950)
2023年に運行を開始したばかりの9300系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/4e8d27930e7c8a13cf4a2ad2bd11607c.jpg?1735546952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/4e8d27930e7c8a13cf4a2ad2bd11607c.jpg?1735546952)
横のSEMBOKUの文字は一部編成でNANKAIに書き換えられているのが発見されたため早めに記録しといたほうがよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/9a17afaf59511760488eedb2830827e1.jpg?1735546946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/9a17afaf59511760488eedb2830827e1.jpg?1735546946)
そして本題。
今回乗車するのがこちらの特急サザンです。
といっても乗るのはこの車両ではなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/8eed1cb5acd278b2f36dcc25d07f68f4.jpg?1735546945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/8eed1cb5acd278b2f36dcc25d07f68f4.jpg?1735546945)
後ろの12000系「サザン・プレミアム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/c6ea33bfd695b1f9a305c31187ce7e66.jpg?1735546948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/c6ea33bfd695b1f9a305c31187ce7e66.jpg?1735546948)
和歌山方4両が特急型車両になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/4a3fb907c3be61bc9b8db80a6e9a1cd8.jpg?1735546946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/4a3fb907c3be61bc9b8db80a6e9a1cd8.jpg?1735546946)
この車両は全席指定席。
名鉄のパノスパみたいな感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/a0eaa1775af34d1abd288c8b2decd97e.jpg?1735546952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/a0eaa1775af34d1abd288c8b2decd97e.jpg?1735546952)
先頭はこんな感じ。
2011年にこの車両がデビューした時、雑誌の表紙を飾るこの車両を見てなんてかっこいい車両がデビューするんだ…と思ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/2be54b357e8ed02ad4ea84ba1f8027f0.jpg?1735546945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/2be54b357e8ed02ad4ea84ba1f8027f0.jpg?1735546945)
ロゴもなかなか凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/4e59423d719106059d3579622887e778.jpg?1735547067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/4e59423d719106059d3579622887e778.jpg?1735547067)
座席は思ったより硬め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/003516e6c497a489b62517cd788e6f65.jpg?1735547070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/09/003516e6c497a489b62517cd788e6f65.jpg?1735547070)
ヘッドレストはありませんが頭が当たる部分が少し盛り上がっており、そこが柔らかいので快適に過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/9dfbed93d5a2721f019efbfbf43478b8.jpg?1735547070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/9dfbed93d5a2721f019efbfbf43478b8.jpg?1735547070)
フットレストバーがついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/732752d3506fd3ea8c16bf75505836a4.jpg?1735547067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/732752d3506fd3ea8c16bf75505836a4.jpg?1735547067)
シートピッチはそこそこ広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/7d90932db06a38af23aa902a0d6ebd0a.jpg?1735547070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/7d90932db06a38af23aa902a0d6ebd0a.jpg?1735547070)
今回、こちらのとくしま好きっぷというオトクな切符を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/e05dd5d2902c30790b7c33aa3d5fc925.jpg?1735547069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/e05dd5d2902c30790b7c33aa3d5fc925.jpg?1735547069)
難波を発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/08ec1790bc768d7cb952a64dcdfda51c.jpg?1735547068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/08ec1790bc768d7cb952a64dcdfda51c.jpg?1735547068)
すぐに新今宮につきます。
通天閣と横に見えるのはあべのハルカスでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/2df09316b1a131fde20f190b32ba8f06.jpg?1735547074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/2df09316b1a131fde20f190b32ba8f06.jpg?1735547074)
リニューアルされた泉北ライナー用の車両。
昔はツタンカーメンとか呼ばれてましたが今はプロレスラーのマスクみたいな見た目になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/6089f069fa4ab0aa69219a6635c05a6e.jpg?1735547068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/6089f069fa4ab0aa69219a6635c05a6e.jpg?1735547068)
天下茶屋を出ると高野線系統と分かれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/fbb67a680ab1a7f2e1459eae09ab1d3e.jpg?1735547069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/fbb67a680ab1a7f2e1459eae09ab1d3e.jpg?1735547069)
大阪第二の都市、堺にはもう一種類のサザンがいました。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/a4edd935e9abc99ee0ddd0238e7e2b76.jpg?1735547347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/a4edd935e9abc99ee0ddd0238e7e2b76.jpg?1735547347)
岸和田に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/2ee437f3535dc5581fceafc87f68fcda.jpg?1735547150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/2ee437f3535dc5581fceafc87f68fcda.jpg?1735547150)
泉佐野を出ると空港線と分岐します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/7606935a549ff5494888bd55ed22e1e1.jpg?1735547384)
空港線はこちらの本線の上をまたぐと関空方面へ曲がっていってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/67834186872d70f9436bf4936f6f9d58.jpg?1735547151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/67834186872d70f9436bf4936f6f9d58.jpg?1735547151)
続いてJRの線路のしたを潜ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/46c8c94800c3ded60170eb16cda8d12a.jpg?1735547515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/46c8c94800c3ded60170eb16cda8d12a.jpg?1735547515)
車両基地があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/0968c7919dea55fd388369e4dc2414c3.jpg?1735547516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/0968c7919dea55fd388369e4dc2414c3.jpg?1735547516)
尾崎から先は駅間が結構開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/62788c47f2d0ccdb0a90eb81d8d8ee8d.jpg?1735547514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/62788c47f2d0ccdb0a90eb81d8d8ee8d.jpg?1735547514)
海が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/a8324b205a2c03f9ec05cde1366c4327.jpg?1735547519)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/a8324b205a2c03f9ec05cde1366c4327.jpg?1735547519)
みさき公園からは多奈川線が分岐します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/b7e303f5c29f2fe0882bec12db1288fc.jpg?1735547149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/b7e303f5c29f2fe0882bec12db1288fc.jpg?1735547149)
和歌山大学前駅は東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅と立地が似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/dbf61364387b3153f30e6de9d984acce.jpg?1735547579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/dbf61364387b3153f30e6de9d984acce.jpg?1735547579)
山を降りて和歌山市街へ突っ込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/b384fec6a5ee7780ef8906128e87a5b2.jpg?1735547575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/b384fec6a5ee7780ef8906128e87a5b2.jpg?1735547575)
紀の川を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/33f05a72ce110bf1ea21265693c28bf8.jpg?1735547621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/33f05a72ce110bf1ea21265693c28bf8.jpg?1735547621)
JR紀勢本線の末端区間と並走して和歌山市駅に入ります。大半のサザンがここ止まりですがこの9号はこの先和歌山港まで足を伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/e10788b0bf54604fdb87cf55f289f456.jpg?1735547579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/e10788b0bf54604fdb87cf55f289f456.jpg?1735547579)
めでたい電車がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/baae181516bbb832623160c326d430db.jpg?1735547585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/baae181516bbb832623160c326d430db.jpg?1735547585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/13c9e743e3e214b57ba5e2648709fbc7.jpg?1735547655)
和歌山港線をゆったり進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/7f1c8be24ce38fe0be226bdd270f19d9.jpg?1735547662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/7f1c8be24ce38fe0be226bdd270f19d9.jpg?1735547662)
南海フェリーは既に到着していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/1a41914d8adcf67e71847eab8e70b1d7.jpg?1735547584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/1a41914d8adcf67e71847eab8e70b1d7.jpg?1735547584)
終点和歌山港に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/9385a55395f09bb1d8e3d792c3ae210e.jpg?1735547577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/9385a55395f09bb1d8e3d792c3ae210e.jpg?1735547577)
船乗り場は駅直結です。
混雑時は秩序が崩壊していたので気をつけたほうがいいです。特に動く歩道の終点に人だかりができて降りれなくなっていたのには流石に恐怖を感じました💦
まとメモ
列車種別:特急サザン9号
使用車両:12000系4両編成
使用座席:普通車指定席(1号車21番)
使用路線:南海本線、南海和歌山港線
運転区間:難波→和歌山港
乗車区間:全区間
乗車時間:1時間5分
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村