のんびり乗り鉄紀行

乗車したことについての乗車記。
旅行行程についての旅行記。
施設についての探訪記。
などの記事を投稿している。

【惜別乗車記】敦賀を通過⁉ さらば金沢行サンダーバード

2024-11-17 16:12:00 | 乗車記
こんにちは✋
はくたかです。

今回は2023年12月の乗車記。
そして乗車するのはダイヤ改正で運用形態が変更される金沢行サンダーバードです。
今回乗車したサンダーバードは現在全てのサンダーバードが終点としている敦賀を通過するタイプの列車です。
あとどうでもいいですけどこの記事がのんびり乗り鉄紀行100個目の記事になります。

停車駅と発車時刻
特急サンダーバード号 金沢行

  大阪 12:12
 新大阪 12:16
  京都 12:40
  福井 14:07
芦原温泉 14:19
加賀温泉 14:30
  金沢 14:55

特急サンダーバードは2024年3月をもって敦賀以北の運行を終了しました。
予め運行日時をご確認ください。

乗車記
ここは新大阪駅です。

大阪からの特急サンダーバードに乗って金沢を目指します。

ホームに降りるとパンダくろしおがいました。
これは3つ目の奴ですね。上に小さなパンダが乗っているのが目印です。

1or2編成目にはパンダが乗っかっていない。


入線してきました。
多客時のため後ろに未更新車をくっつけています。堂々の12両編成。
全部貫通顔でした。

しらさぎの座席に似ている。

昼食を出します。
柿の葉寿司ととん蝶です。
どちらも美味しいのでオススメです。新幹線改札のキオスクで購入しました。

背面テーブル・インアームテーブルどちらもありますが古い構造のため被ってしまいます。

リクライニングはボタン式。
インアームテーブルの収納の仕方やモケットが肘掛けまで侵食しているところを見ると381系の座席の劣化版といった具合です。

こうのとりとすれ違い。

元は683系の289系(くろしお用)がいました。
683系(?)が多く留置されている。

淀川を渡ります。

SLスチームなんかが見えるとすぐ京都に到着です。
京都駅で湖西線に入ります。
奈良線の205系。
この車両もいつまでいますかね。

京都を出ると次は福井。
運良く速達型に当たりました。
山科を通過したタイミングで並走していた琵琶湖線(東海道本線)と別れ琵琶湖の西岸を北上していきます。
ちなみに名古屋・米原と金沢(現在は敦賀)の間で運行される特急しらさぎは米原から先東海道本線と別れ琵琶湖の東岸を通る北陸本線に入ります。
琵琶湖の西岸は比良おろしと呼ばれる突風が発生するため湖西線は度々運休しています。
そんなとき、サンダーバードは京都駅から先も湖西線に入らず東海道本線を通って米原へ行きそこから北陸本線に入ることで金沢(敦賀)を結んでいます。

湖西線内は貨物とすれ違う回数が多かった。

北陸の山々が見えてきた。

何駅を撮影していたのか良く覚えてないがマキノと思われる。

トンネルをくぐる前。
くぐった後。
トンネル一つ越えるだけで雪が現れるのが太平洋側から日本海側へ移動する時の楽しみです。
左中央が琵琶湖の北端付近。

あっという間に銀世界。

そして今回の旅行の最大の見所。
敦賀の通過シーンです。

北陸トンネル(?)をくぐります。


新幹線の高架線は完成済。

武生を通過。
ここと鯖江は線形の関係から新幹線の駅が設置されずここから東に2km行った北陸道の武生ICのあたりに越前たけふ駅があります。

鯖江の看板が見える。

新幹線と並走。


何かのラッピングをしている越美北線ようと思われるキハ120形。

福井に到着。

対向の大阪行きサンダーバードが見えました。
芦原温泉に到着。
この駅にも北陸新幹線の駅が設置されます。

しらさぎ(681系)と離合。

次は加賀温泉駅です。

乗客がほとんどいなかったので車内の全貌を撮影。

対向のサンダーバードと離合。
あちらは非貫通顔。

西松任のあたりに白山総合車両所があります。

そして終点、金沢に到着。



更新車との差は歴然です。


この表示も見納めです。

外に出てきました。
いつ見ても立派な鼓門。

この1週間前に来た時は普通に動いていた駅前の噴水は故障中とのこと。

北陸新幹線の開業まであと83日(乗車した2023年12月時点での情報)。

※追記
アピールチャンスの一言欄(?)に特急サンダーバードは全列車金沢止まりです。と書きましたが正しくは全列車敦賀止まりです。
まとメモ
列車種別:特急サンダーバード21号
使用車両:683系12両編成
使用座席:普通車指定席
使用路線:東海道本線、湖西線、北陸本線
運行区間:大阪→金沢
乗車区間:新大阪→金沢
乗車時間:2時間39分

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

コメントを投稿