こんにちは✋
にほんブログ村
はくたかです。
今回は2024年10月中旬の乗車記。
そして乗車するのは今年の10月に開業60周年を迎えた東海道新幹線「のぞみ号」です。
停車駅と発車時刻
のぞみ73号 広島行
東京 13:48
品川 13:55
新横浜 14:07
名古屋 15:26
京都 16:02
新大阪 16:17
新神戸 16:30
姫路 16:45
岡山 17:06
広島 17:42
乗車記
ここは東京駅八重洲口。
古風な丸の内口とは違い近代的な見た目の八重洲口は高速バスの拠点となっています。
古風な丸の内口とは違い近代的な見た目の八重洲口は高速バスの拠点となっています。
名古屋行や鹿島神宮行のバスに乗客が乗り込んでいくのを横目に駅舎内に入ります。
この日は三連休の初日、東京駅東海道新幹線乗り場は大勢の旅行者で混雑…では済まされないほどの人がホームの先端に押しかけていました。大勢の親子に高そうなカメラをぶら下げたマニアっぽい人たち。間違いない、さてはドクターイエローが動いているんだな?と思いながら定期では珍しい広島行ののぞみに乗り込みます。後で調べてわかったのですがどうやらこの日はドクターイエローの乗車体験回が開催されていたようで、つまりこれは運行ダイヤが公開されてるも同然の状態、よって大勢の人が駅や沿線に集まったようです。元々ドクターイエローの人気は高かったですが引退宣告を受けて押しかける人が倍以上に増えてしまいました。
乗車するのはもちろん1号車自由席。
今までのぞみ号の1号車はガラガラだったのですが最近では1号車でも始発駅で窓側がほぼ全て埋まるレベルにまで混雑するようになってしまいました。
汽笛一聲、東京の駅を発車します。
いつもは見どころが多く、日も当たりにくい進行方向右側(番号でいうとE席側)に好んで座るのですが今回はあえて進行方向左側(A席側)に着席。今回のメインテーマはA席からの景色の紹介です。
新橋を過ぎるとゆりかもめが見えますがすぐ分かれていってしまいます。
浜松町付近の東京モノレールも同様。
運が良いと走行中の車両が見れます。
レインボーブリッジを横目に品川駅に滑り込みます。
ガラスに乗車している車両が反射することは反射鉄と呼ばれ親しまれているようです。
東北新幹線では下り列車の進行方向右側に座ると上野を出て地上に上がり、田端付近でJR東日本首都圏本部に反射する様子を見れます。
(写真はE2系200系カラー)
(写真はE2系200系カラー)
東急大井町線の上を跨ぎます。
画像左側に下神明の駅があります。
湘南新宿ラインと並走(すぐに追い抜いてしまったが。)奥に見えるのは武蔵小杉の建物群。
多摩川を渡って神奈川県に。
武蔵小杉駅。
YOKOHAMA NAVY BLUE色のこの車両は相鉄の。
新横浜に到着。
駅の裏手はたくさんのビルが伸びる正面との差がすごい。
下には横浜線の線路があります。
馬入川(?)を渡ります。
小田原を通過。
確かここでEXEaを見た気がするが写真に写ってないということは記憶違いか?
海が見えたのは予想外。
三島を通過…と思ったが通過線がないためこれは熱海ですね。
三島を出てすぐのところ簡易的な車両基地がありました。三連休の初日だからか何一つ止まっていませんでした。
富士川を渡ります。
新富士通過前後から車内の所々から聞こえるシャッター音も富士川を渡ると少しずつ収まってきます。
冒頭でも書きましたが東海道新幹線は今年で60周年を迎えました。
静岡のあたりだったと思う。
東静岡駅。
♪駿州一の大都会 静岡出でて安倍川を…♪
の安倍川です。
安倍川と大井川はある時とないときで水量の差が激しいです。
大井川。
この川の上流で中央新幹線の建設が行われています。
貨物列車が見えた。
おそらく掛川駅。
このあたりまで来ると意識が途切れ途切れに…
そして気づけば夢の中。
目が覚めるともう名古屋の手前まで来てました。
大きな見どころの一つ、浜名湖を見逃してしまいました。
大きな見どころの一つ、浜名湖を見逃してしまいました。
アーバンライナーが見見える。
名古屋に到着。
大混雑だった1号車自由席もここで少し落ち着きました。
関ケ原の辺り。
米原を通過。
米原を通過すると進行方向左側に鉄道総研の車両保存所があり、そこにかつての高速試験者たちが3本保存されています。
通過は一瞬なので結構見逃しやすいです。
京都に到着。
近鉄線と東寺の五重塔。
京都と新大阪は新幹線を使うとすぐに着きます。
ここも見どころ。
ここも見どころ。
新大阪を出てすぐ宮原総合運転所があります。
今日はサロンカーなにわと瑞風がいました。
コナンラッピングのスーパーはくとで使用されるHOT7000系もいました。
コナンラッピングと聞くとJR北海道のキハ261系が思い浮かびます。
コナンラッピングと聞くとJR北海道のキハ261系が思い浮かびます。
淀川を渡ります。
N700Sに限った機能なのかはわかりませんが停車駅が近くなると光が少し強くなります。
こっちが通常時。
新神戸に到着。
こちら側に座ると神戸市外が見える。
西明石(?)を通過。
姫路に到着。
のぞみの山陽新幹線内の停車パターンは
新神戸・岡山・広島・小倉+姫路or福山or新山口or徳山といった感じです。
500系がいました。
ついにN700aのJ西車の8両化改造が始まったようですね。500系の時代もついに終わるのかと思うと少し寂しかったり。
山陽一の交通の要衝、岡山です。
山陽一の交通の要衝、岡山です。
ここから先は約10年ぶりに行くため実質初見です。
岡山の貨物ターミナルはかなり大きいです。
ラ・マル・ド・ボァが見えた。
やってきた方向を考えると向きが逆のラ・マル・備前長船は✕、宇野みなと線を通ってないことからラ・マル・せとうちとラ・マル・ことひらも✕でしょう。ラ・マル・やまなみもまだ運行を開始していないためこの列車は三原からのラ・マル・しまなみと思われます。
末期色の世界もUranaによって少しずつ解体されています。
末期色にピンク色が混じるようになった。
高梁川を渡る。
そこそこ大きな貨物ターミナルが見えてくると
福山を通過。
うっかり降りたら大惨事の東広島は新幹線単独駅です。在来線は山陽線の西条駅が最寄りですがここから5km程離れています。
広島が近づくと車両基地が見えますが…
もう末期色は一掃されRed Wingが広島シティネットワークの覇権を握っています。
広島到着後は乗り継ぎ時間がわずかのため写真等は一切撮らず切符を買い可部線に乗って移動。この日は山陽線でかなりの遅れが発生しており可部線も約5分遅延していました。
広島到着後は乗り継ぎ時間がわずかのため写真等は一切撮らず切符を買い可部線に乗って移動。この日は山陽線でかなりの遅れが発生しており可部線も約5分遅延していました。
所変わってここは新白島駅。
アストラムラインに乗り換えます。
アストラムラインはこの駅から終点の本通まで地下区間を走行します。
かっこいい。
なかなか座り心地のいい座席でした。
ホテルに荷物を預けたあと平和記念公園を訪れました。
原爆ドームの下には崩れた瓦礫が残されているのですが、なんとも言えない不気味さがありました。
ホテルからの景色。
今回はここで終了です。
まとメモ
列車種別:のぞみ73号
使用車両:N700S
使用座席:普通車自由席
使用路線:東海道新幹線、山陽新幹線
運行区間:東京→広島
乗車区間:全区間
乗車時間:3時間54分
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます