美味しいランチの後に向かったのは
受付を済ませ
コレクションスペースへ。
チョコレートカップの部屋
↓
ステンドグラスの部屋
↓
デミタスカップ&パッケージの部屋
↓
パッケージ&ラベルの部屋
と続きます。
天井のステンドグラスがとてもきれい!
白い恋人工場見学。
清潔できれいな工場です。
コンベアに乗りどんどん流れてくる商品たち。
こういうシンプルな動きの連鎖って、いつまでも見ていたくなる 笑。
ラー様も興味津々。
屋内イルミネーション「雪ふるチョコレートファクトリー」。
ホワイトデーまでの期間限定です。
チョコトピアマーケット。
カフェや体験コーナーがあります。
ラーも、スイーツワークショップ・ドリームキッチンで
「私の白い恋人 チョコレートコース」を体験!
「カカオ」「カカオ」「チョコレート」
と美味しくなるおまじないを唱え、チョコレートを型に流し込みます。
とんとんとテーブルにたたきつけ、型の中の空気抜いて
トッピングを載せていきます。
赤いハートのチョコレートは期間限定です💖
トッピングシュガーを乗っけて仕上げに入ります。
チョコレートを冷やしている間にメッセージを書きます。
実はこれ、H氏にあげるバレンタインチョコ。
「ママ、バレンタインってどう書くの?」と聞かれました(●´ω`●)
作ったチョコを渡した後ふたりで仲良くハイポーズ。
館内にはたくさんの撮影スポットがあり、
皆さん楽しそうに思い思いに撮られていました。
帰りの飛行機の中で開けていました。
H氏、嬉しそうに写真を撮ってました(●´ω`●)
良かったね~。
こちらが完成品です。
ラーオリジナルトッピングチョコです🍫💖
メッセージも書いています。
ちょっと失敗しちゃったのね ( ´∀` )
あまり日持ちしないのでバレンタインにはひと足早いですが
今日食べてもらいしました🍫
見学を終え、お土産を購入して外に出たら
すっかり暗くなっていて、イルミネーションがとてもきれいでした
以上!
誕プレ北海道旅行その⑦白い恋人パーク。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
⑧へつづく。
誕プレ北海道旅行2日目のスタートは
札幌市中央卸売市場!
北海道に来て初のJRで移動しました
ドアが寒冷地仕様だ~
ラー、満を持してぽち。
貴重な経験だね(´ー`*)ウンウン
最寄り駅の桑園で下車しました。
ありがたいことにこの日も天気に恵まれました
地元の方には日常のこの景色も
私たちには驚きの雪量。
ラーは雪を触りたくて仕方ない様子。
なかなか前に進みません( ̄▽ ̄;)
そんなラーに声をかけつつ桑園駅より徒歩10分。
中央卸売市場 場外市場に到着!
海産物店・農産物店・飲食店など約60店舗が並ぶメイン通り。
中央卸売市場に隣接し、一般市民や観光客が利用することが出来ます。
お昼前だったので既に品薄状態でしたが、市場だものね。
早朝が良いに決まってる(´ー`*)ウンウン
しかし!我々の目的は美味しい魚介ランチ
場内を練り歩いお店を探します。
卸売りセンター?
色々なお店が入ってそう。
面白そうだけど、気になるお店は品切れ閉店していました。
残念!
いろいろ練り歩き決めたのは
こちら。
札幌市場めし まるさん亭。
さてさて。
ここでも時間が遅すぎて食べたいものの半分は品切れでしたが
メゲずにオーダー!
まずは、子持ち昆布。
これ、激うま!!ヾ(*´∀`*)ノ
ラーもいたく気に入り、おかわりしちゃいました♬
からの
ホタテ。
いつも居酒屋さんで食べてるものとは全然違う!!
歯ごたえが強く食感コリコリ。
感動しました(●´ω`●)
北寄貝。
ボイルじゃない北寄貝や~♬(●´ω`●)
貝好きの私としてはつぶ貝が売り切れてたのが残念でした(´;ω;`)ウゥゥ
ドン( ゚д゚)マイ
からの
丼ものをひとつ!という事で、まぐろ&いくら丼。
ラーの好きなものを選んでみんなでシェアして食べました♬
まぐろは少々残念でしたが、いくらは美味しかったです😋
あるこうるは日本酒一択。
千歳鶴 純米生酒 300ml
らりとしたフルーティな飲み口ですすんでしまい、
うっかり3本空けてしまいました(;'∀')
おこちゃまのドリンクはなかったので、自販機持ち込みOKをいただき
コーラ350缶。
さっぽろ雪まつり限定パッケージ。
可愛いね~
美味しい貝と日本酒に大満足!!
今回はランチで利用しましたが
また機会があれば今度は早朝に行ってみたいです(●´ω`●)
以上!
誕プレ北海道旅行その⑥中央卸売市場 場外市場。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
⑦へつづく。