白い雪に映える鮮やかな赤~いバス。
今回のバスツアーは、阿寒バスさんにお世話になりました。
さてさて。
釧路空港の到着ロビーに集合した我々は
ツアーの配布物を受け取り
バスに乗り込みました。
今回のツアーは総勢44名。
人数確認ののち、出発となりました。
手作り感満載のポスターがじわる。
良い味出してるわあ
空港を出発して向かった先は
ひとつめの絶景スポット、鶴見台。
毎年12~2月が最盛期とされ、
雪中を舞うタンチョウが見れることで有名なスポットなのだそうです。
座席のヘッドレストカバーもタンチョウでした♪
北海道らしい雪景色が続きます。
ラーも車中から撮影していました。
クリスマスプレゼントのデジカメが早速活躍しています📷
バスに揺られること約30分。
目的地に到着。
鶴居村のタンチョウ観察スポットの「鶴見台」。
釧路国立公園に隣接しています。
丹頂鶴を模した案内がありました。
タンチョウは、一時絶滅の危機にあったそうで
鶴居村の保護活動で数を増やすことに成功したそうです。
土佐の朱鷺と同じような感じなのでしょうかね?
ただ、ここ数年はタンチョウが増えすぎ農作物への被害も発生しているそうで
共生していく事が今後の課題になっているそうです。
鶴見台に来るとほぼ100%見れる、と聞いていたのですが
シーン。
うそーん。
一羽も居ない(;'∀')
添乗員さんもバスの中から異変を感じ
「え??こんなこと今まで一度もないんだけどなあ。おかしいなあ・・・」と驚いていました。
看板でも撮っとく??
15時台ですが、月が出ていました。
この日の日没時刻は16時18分。
鶴が居ないので月を撮りました(*ノ∀`)
飛来情報がありました。
14時までは沢山いたようですが、15時から激減していました。
えー・・・そんな事ある・・・?( ̄▽ ̄;)
これにはみんな苦笑い。
立派な望遠レンズを持ってきていた方は、特にがっかりされていました。
諦めかけた頃
ラーが「ママ、飛んでるよ」というのでラーが指さした方向にカメラを向けてみました。
すると・・・
何か飛んで・・・る?
ぐいーーーーんっっ!とズームしてみたら
居た(*ノ∀`)
ねぐらへ帰っているのかしらん???
これ以上待っていても見れそうにないし、時間の制限もあるし
日没時間も近づいていたのでバスの駐車場となっていたお店、どれみふぁ空さんへ移動。
カフェレストランである店内からもタンチョウツルを見る事が出来ます。
同じツアーの方はここで見れたそうです。
しまった・・・こっちだったか・・・(´ㅂ`; )
店先で
名物のタンチョウソフトなるものを発見。
ラズベリーソースの赤とポッキーでタンチョウをイメージしている模様( ´艸`)
地元鶴居産牛乳を使ったというソフトクリームはとても濃厚でボリューム満点でした。
ひとくちだけ味見させてもらい、あとはラーの胃袋へ。
バスに乗った後も
「こんな事ホントにはじめてさー。なんかもうしわけないわー。」と添乗員さん(55歳男性)。
北海道独特のイントネーションがとってもかわいい( ´艸`)
でも添乗員さんは悪くない~。
1羽もまともに見れないこの状況、ある意味レアな体験で面白かったです( *´艸`)
最後に、フリー画像よりタンチョウの画像貼っつけておきます~。
本来はこんな感じで
見れるらしいです♡
以上!
北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その②鶴見台
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
北海道7つの絶景のウチの1つが(-。-;
ドンマイ♪( ´θ`)ノ
って感じのスタートですね 草
さぁ、夜の部に突入だぁ((o(^∇^)o))
ハプニングもまた旅の醍醐味ではありますよね~(昨年の小生のように何一つ冴えない旅はちょっと...)
“タンチョウ鶴のお詫び返し”、続きに期待しますよ~
一瞬、小生のブログを読んでいるから伝染したかと...それとも年齢の壁(試練)?
でも良いなぁ...子供と一緒に家族でお出掛けするのが夢でした~
でも月もすごく綺麗。
これはみぃさんのデジカメ画像???
鶴といえば、みぃさんは知らないかなぁ?
池中玄太80キロを思い出します。
鳥よ~鳥よ~~鳥たちよ~~~♪
年配者が多かったらバスツアーでこのドラマの話も出たかなぁ?
ドン( ゚д゚)マイ
先ほど夜の宴会(一次会)を上げました(*ノ∀`)
お手すきの際にでも見てやってくださいませ~。
釘付けですって??(*ノ∀`)
(´ー`*)ウンウン
ハプニングも旅の醍醐味のひとつです!!
そういう旅の方が後々思い出となって話も弾むってもんですよ♪
ラーとの旅行もいつまで一緒に行けるか?
生意気盛りで、文句ばっかり言ってますよ~(๑👁д👁๑)
月はデジカメですよ~。
ここの写真は半分くらいデジカメです。
何ですっけ?
リアルタイムでは見てないですが
西田敏行のヤツですよね( ´艸`)
どうでしょ?
確かに高齢層が多かったですね~。
ラーは当たり前に最年少でした(*ノ∀`)