佐渡金山から車で7分。
続いて向かったのは、今回私が一番楽しみにしていた
北沢浮遊選鉱場跡。
日本で最初に金銀鉱石の浮遊選鉱法を採用し、
大増生産計画に伴って設計を変更し完成。
施設完成後の鉱石処理鉱量は、1ヶ月5万トン以上に達し、この設備の規模は「東洋一」とうたわれました。
佐渡金山の採掘のピークを支えた鉱場です。
古い大きな建物を見ると、その迫力に圧倒されてしまいます。
ダムだとか石切場だとか岩屋だとか鍾乳洞・・・・大好きです♡
圧倒的に大きなものを見るとわくわくします。
しばらくそういうところから離れていましたが
昔は好んで「大きな何か」を観によく車を走らせてたな~(〃▽〃)ポッ
運転疲れと暑さでバテ気味のH氏と対照的にテンション爆上がりの鬼嫁。
「暑い~、暑い~」とボヤきながら
逆アングルから。
隣接するこのレンガ造りの建物は、火力発電所跡地です。
近くで見るとさらに建物の大きさと迫力を実感出来ます。
佐渡の特徴的な地形である段丘を活用し、工程ごとに効率よく作業できるよう設計されているそうです。
賢いなあ
建造物に緑が覆われているこの景観から「佐渡のラピュタ」とも呼ばれているそうです。
なるほど納得(・∀・)ウン!!
さて。
建造物は北沢浮遊選鉱場跡だけではありません。
ほかの施設も見どころ満載でした。
コロッセオを彷彿とさせるこの建物。
製材及び雑作業場跡・50メートルシックナー。
シックナーは、工業用水を確保するため、水と不純物を分離する装置。
不純物は捨てられ、水は選鉱場で再利用されました。
直径は50メートルの巨大な施設は国内でも最大規模でした。
木型工場跡。
からの
鋳造工場跡。
モノづくりの過程を垣間見た気がして楽しかったです(●´ω`●)
案内板には興味深い情報満載で、とても勉強になりました。
ここでぐるっ。と施設群を一周しました。
さてさてさて。
先にも書きましたが、
この日は本当に日差しが強く、
ここを訪れた時間帯(14-15時)は一番気温が上がっていました。
撮影した写真の多くはハレーションをおこしていて
写真を撮る時もものすごく眩しかったです (+_+)
強い強い日差しの中ぐんぐん上がる気温の影響か、
スマホが熱をもって途中から撮れなくなり、散々でした
そんなこんなで、私の写真はあまりにしょぼいので
フリー画像から拝借した別アングルの画像。
撮影スポットを心得た素晴らしい写真です(●´ω`●)
町の上から選鉱場を見るのもおすすめなのだそうですよ~。
これから行かれる方は是非ここからの眺めをお楽しみくださいませ~。
夜になるとライトアップされて、更に幻影的な雰囲気になります。
夜も観たかった!!
最後にGoogle様のMapをどうぞ。
施設群の広大さが分かりますね(・∀・)ウン!!
暑かったけど
楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ
このあと、この日最後のスポットへと向かいました(●´ω`●)
つづく。
まるで自分が行ったような気分になるヨ。
そうか、みぃ様は「大きい何か」が好きだったのね。
知らなかった(笑)
私はどうだろ?
旦那は好きだな。うん。そしてよく連れて行かれるな。
果たして私はどうだろう?
(前に行った石見銀山の時の様子を思い出している)
私は、、、うーん、そうでもないかもしれない(笑)
(≧▽≦)
佐渡ヶ島って鉱山があったんだねぇ~
しかもこんな大きな。。
全然知らなかったよ。
暑い中お疲れ様でした。
良い風に言ってもらっちゃった(〃▽〃)ポッ
ありがとうございます~!!
って。
あとで自分で読み返したときに・・・という個人的な思いが強くて☆
ほかの方が読んだら、ただただダラダラ長くてつまんないんじゃなかろうかと思いつつ書いています。
そうなんです~!!
昔は良くダムや岩屋に行ってました!
今も電車の高架下などを通るとちょっとわくわくします。
佐渡にはものスゴい歴史のある金山があるのですよ~。実際に行ってみたらその規模に驚いてしまいました☆彡