ノーやん日記パート2

妻の手術成功にほっ

画像
画像
 曇りのち晴れ。いつも通り4時ごろに目が覚める。妻がいない。入院中と気付く。夫婦はいつまでも共生していると思い込んでいるのか。1歳を過ぎても独り立ちできなかったわが輩。そのDNAは消えない。あさ、用事して昼すぎ、S病院に妻の心臓手術の立ち会いに出かける。千里南公園鴨のつがいが雨の中を遊泳していた。(写真上)写真下は=久しぶりの雨で元気をつける桜の冬芽。

 手術は、緊急入院患者があり、予定より1時間遅れ。ドキドキしながら、フロアで上田篤先生の「日本の都市は海からつくられた」を読み終わる。貝塚や古墳、海辺の神社や沖縄諸島のウタキを訪ね歩きつつ、独特の木造建築、生ものを食する日本文化論、,鎮守の杜論など、けっこう雑学的で面白い。首をひねるところもあるが気にしない。

 1時間半ほどして妻は手術室から、少し疲れた表情で出てきた。「お疲れさん。苦しいか」「うん、ちょっと。けどだいじょうぶ」。いつもの調子の応答。安心するものの手術後の経過は心配。担当医が、手術前と手術後の動画を映しながら手術経過を説明してくれた。「ちょっと時間がかかりました手術はうまくいったと思います」「胸の痛みはプラーク(ごみ)によるもので時間が経過すれば収まるでしょう」。やれやれ。やっと安心した。うまくいけばあさって退院や。今夜は、鶏のもも肉のハーブ焼きをつくる。
          木のいのち生きているぞな法隆寺 昇龍子

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%うれしいwebry%}ありがとうございます。長生きしましょ。
fm
メデタシメデタシ 医学の進歩は驚ばかりです。あやかりたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事