ノーやん日記パート2

海鼠のようになまくらに

画像
画像
 晴れ。妻、心臓のカテーテル手術のためけさ再度の入院。前回12月に心臓の動脈2本を拡張するステントを入れたが今回は残る1本にも入れる。前回と同じ医師が担当してくれる。危険が伴うので本人とわが輩が同意書にサインした。あすの午後1時の予定。無事成功を願う。お昼は、スーパーで助六を買って外食。

 午後、市内へ用事をし今夜は何を作るか考えながらスーパーへ寄る。魚屋さんの前に赤海鼠が280円でならんでいた。ふらふらっと買う。海鼠で独り酒をしよ。柚子と生姜下しをかけ2杯酢で。いつの日かグロテスクな海鼠のコリコした味覚を覚えた。むかし、渥美半島生まれの母が調理し子どもらにも食べさせようとした。ぼくはひとつふたつ食べたかもしれないが気持ち悪くて箸を置いたように思う。

 いまごろになって海鼠の食感を知る。なまくら人間ということか。写真は上下とも千里南公園の梅林。
          海鼠食みし母の不思議ぞ今に知る 昇龍子

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}日本以外でも海鼠を食う民族があるのかな。栄養なんぞないでしょう。
fm
「海鼠食みし母の不思議ぞ今に知る」

女性は丈夫ですね。まずは一安心。百歳にむけて頑張りましょう。

海鼠を好まれたのですか。我が家では父親が好きでした。不思議な食べ物ですね。栄養価はどうですか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事