日々感ずることを、徒然に書いています。ご笑覧あれかし。

言葉というもの、非常に興味があります。

ああ、胸のすく思い

2022-03-20 04:57:11 | 日記

私、こう見えてもスポーツ好き。

でも、運動神経はないに等しく、情けないくらい、なにもできません。

従って、そういうのをふんだんに持っておられる格好いい人たちが、飛んだり跳ねたり、走ったりしてしておられるのを観て楽しんでいるという次第。

幸い、スポーツの盛んな英国に住んでおりますので、大抵のスポーツはTVで観られます。

そして、この国で盛んなスポーツって、実に広範で、非常にバランスが取れています。

目下、ベルグレード(セルビア)で、世界室内陸上。男子の棒高跳びが、いちばんのお目当てなんですが、まだ出てきていません。それと男子の高跳びも。

いろんな球技も好きですが、私が本当に好きなのはやはり野球ですね。でも、この国には、それがありません。

残念ですが、しかし、それを補って余りある、他の球技が、いっぱいあります。そしてそれらは、世界でも有数のもの。フットボールとか。

クリケットもありますが、これだけは、観ません、私。一体どこが面白いのかわからない為です。まあ、わかろうとしない、ということでしょうかね。

ところで、フットボールと並んで、英国で人気のある球技といえば、やはりラグビーですね。ご存知かと思いますが、双方とも、発祥地は、この英国です。

私、正直に言いますと、どちらかといえば、ラグビーの方が好きなんです。

日本も、このラグビー、この頃、だいぶ強くなってきましたね。来年、フランスで、ラグビーワールドカップ。楽しみにしています。

ラグビーといえば、毎年2月から3月にかけて、この英国を中心にして、ワグビー「6カ国対抗」というのがあり、ほぼ全試合観ます。

6カ国(イングランド、スコットランド、アイルランド、ウエールズ、フランス、そしてイタリア)の総当たり戦で、計15試合。

今日が、今年の最終日でした。 

午後に観たのは「ウエールズ:イタリア」戦。

イタリアは、このリーグに加盟するのが遅く、たった7年前。そして、これまで、1勝もしていません。0勝34敗。

誰もが、まず、ウエールズの楽勝を予想したことでしょう。勿論、私もその一人でした。

ウエールズは昨年の覇者。しかも、ウエールズホームグラウンドでの試合でしたからね。

後半、1分を残し、21:15でウエールズ、リード。誰もが、ウエールズの勝利を確信したと思いますが、その時、奇跡的なことが起ったのです。

球を手にしたイタリアの小さな選手が、ウエールズの防御陣を、かいくぐって、最後は、左に来ていた同僚に、綺麗なパス。彼がほぼ真ん中にタッチダウンして21:20。

勿論、コンバーションも簡単に決まり、ゲームセット。21:22。イタリアの選手は、皆泣いていましたよ。

このような、絵に描いたようなトライは、なかなか観られませんが、この時ばかりは、本当に胸のすく思いがしましたね。私もやんやの喝采を惜しむことなく送りましたよ。

野球で言えば、3点リードされているチームが、9回の裏2死フルカウントで、満塁ホームランのサヨナラ。そんな感じです。

久々に、ラグビーの醍醐味を味わいました。

ウエールズは、今季の優勝戦線から脱落していますが、イタリアがこれで自信をつけて、来季からは、他の5カ国に伍する勢力になってほしい。

今晩、イングランド:フランス戦がありますが、フランスは、アイルランドとともに、優勝戦線に残っていると思います。

ああ、胸のすく思い。