ある場所で偶然、耳にした言葉で
「もう何しよったん。いつも遅れちゃ~いけんよ」
こんな広島弁が聞こえてきましたね。
最近は携帯電話があるから
相手を待たす事があっても長時間、待たせる事は無いと思いますが
相手を待たせる事は、友人でも失礼だと感じましたね。
これも私の思い、間違っていたらごめんなさい。
人間は、時間厳守の人とルーズな人に分かれると思います。
私はどちらかと言えば、たまに遅れる事がありますが厳守する方ですね。
遅れて来るのは、いつも決まった人?でしょうから
若い人なら多分、家庭環境がそうなのかも知れませんね。
父さん母さんが時間にルーズで、それを見て育てば
子どもも時間に対して甘い考えになるのでしょうかね。
遅れる子の家庭まで見る事が出来ませんが
時間に対する思いを両親と子どもさんに聞いてみたいですね。
でも、人によっては「5分、10分くらいなら良いのでは」と
言われる人が居たなら、返答に困りそうですが
寒い場所での待ち合わせ、時間を守る事が大切だと思います。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです
「もう何しよったん。いつも遅れちゃ~いけんよ」
こんな広島弁が聞こえてきましたね。
最近は携帯電話があるから
相手を待たす事があっても長時間、待たせる事は無いと思いますが
相手を待たせる事は、友人でも失礼だと感じましたね。
これも私の思い、間違っていたらごめんなさい。
人間は、時間厳守の人とルーズな人に分かれると思います。
私はどちらかと言えば、たまに遅れる事がありますが厳守する方ですね。
遅れて来るのは、いつも決まった人?でしょうから
若い人なら多分、家庭環境がそうなのかも知れませんね。
父さん母さんが時間にルーズで、それを見て育てば
子どもも時間に対して甘い考えになるのでしょうかね。
遅れる子の家庭まで見る事が出来ませんが
時間に対する思いを両親と子どもさんに聞いてみたいですね。
でも、人によっては「5分、10分くらいなら良いのでは」と
言われる人が居たなら、返答に困りそうですが
寒い場所での待ち合わせ、時間を守る事が大切だと思います。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです