SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

敏感と鈍感な私です

2022-08-16 10:33:10 | ひとりごと
 今日も、電話の話題を書きます。
世の中の流れに反して?まだガラ携帯を使用している私です。
普段は、マナーモードにしていまして座って居たら振動によって着信に気がつきますけど
歩いていれば、振動が伝わり難いために分かりませんね。

先日ですが、帰宅する時に広島駅まで歩いていた時に運悪く?奥様が電話したみたいですが
まったく分からず、ホームで列車を待つ時に確認して気がつきましたね。
急ぎの用事では、無かったので助かりましたけどタイミングが悪いと気がつくのが
どうしても遅くなってしまいますが、なるべく普段は直ぐに出たり見たりしております。
なので、敏感な時と鈍感な時の両面を持っている私です。

ところで、携帯電話でのバイブですが敏感な人と鈍感な人とでは
やっぱり生まれた時点で、何か大きな違い?が有るのでしょうかね。
なるべく敏感な方が、良いとは考えますけど鈍い人間なら?仕方ないと思うしかないですね。

最後に携帯電話ですが皆さんにとって、どのくらい必要な物になっておりますかね。
絶対に必要な物なら、ないと困りますけど昔の話しをすれば携帯電話など無かったです。
時代が違う!と言われたら、返す言葉は無いですが歩きスマホなどで
他人に迷惑をかけるなら、持たない方が良いと思ってしまいますね。

でも電話などの連絡機能以外で、公共機関に乗る時や金融関係で使用されるならば
必要になるでしょうから、世の中はスマホが無いと不便になっていますかね。
スマホの便利さも?余分なお金が必要なら、無駄な出費には気をつけて下さい。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。