今日は、人との別れについて書きます。
昨年の今日ですが、母親との別れとなった日です。
人との別れは、いつか必ず来ますから覚悟をする必要が有りますけど
その日が来るのは、1日でも先になるのが良いとは思いますね。
母親との別れ、悪い病気にならなければもっと長生きしたと考えますが
たらればは禁句なので、現実を受け入れるしかないでしょうから
人の寿命は、生まれた時に決まっているのならば仕方ない?と思うしかないですね。
でも、そう考えようとしても高齢者となった母親なら思えますけど
事件や事故、それに病気で若い年齢で別れる事になれば
年月がいくら経っても、運命の一言?を受け入れるのは難しいし無理な事です。
特に自分の子どもならば、元気で居て欲しかったと思ったり願うばかりとなりますからね。
母親とは一緒に暮らして居ましたが、病気が発覚して約一年での別れでしたから
もっと、いろんな事を教えて欲しかったと思いますので
自分の親が元気な時に、後から後悔しないように聞くようにして下さいね。
皆さん、よろしくお願いいたします。
今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
昨年の今日ですが、母親との別れとなった日です。
人との別れは、いつか必ず来ますから覚悟をする必要が有りますけど
その日が来るのは、1日でも先になるのが良いとは思いますね。
母親との別れ、悪い病気にならなければもっと長生きしたと考えますが
たらればは禁句なので、現実を受け入れるしかないでしょうから
人の寿命は、生まれた時に決まっているのならば仕方ない?と思うしかないですね。
でも、そう考えようとしても高齢者となった母親なら思えますけど
事件や事故、それに病気で若い年齢で別れる事になれば
年月がいくら経っても、運命の一言?を受け入れるのは難しいし無理な事です。
特に自分の子どもならば、元気で居て欲しかったと思ったり願うばかりとなりますからね。
母親とは一緒に暮らして居ましたが、病気が発覚して約一年での別れでしたから
もっと、いろんな事を教えて欲しかったと思いますので
自分の親が元気な時に、後から後悔しないように聞くようにして下さいね。
皆さん、よろしくお願いいたします。
今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。