今日も、食べ物の話題で先日の続きみたいな話しとなります。
廿日市市の宮内ですが、利用客は助かりますけど経営者は大変かも?知れませんね。
マックのお店が、移転する場所から少しだけ離れた場所にはモスのお店が有ります。
またマックがオープンする近くには、8月初旬にオープンしたばかりの吉野家が有るし
モスの近くには、すき家が営業されています。
ハンバーガーにしても、牛丼にしても自分の好みに合ったお店を利用されるでしょうから
似たようなお店が、近接しても素人考えでは余り影響は無いかな?と思いますが
昔から有る既存店には、やっぱり競合店が近くに出店すれば売上が気になるでしょうね。
廿日市市は人口が少ないですし、出店場所も交通量が多いとは言えない地域なので
私とすれば、共倒れする事なく共存共栄されると良いですね。
お客にしてもお店側にしても、得する人ばかりで損する人がいない事を願いますね。
皆さんがお住まいの地域でも、似たような感じの場所が有るでしょうかね。
お店がオープンしてから、2~3年後に変化は無いですかね。
立地条件が違えば、参考にならないかも知れませんけど
いつまでも、私を含めたお客さんも店員さんも笑顔でいたいですからね。
最後に60代の私ですが、牛丼もハンバーガーもまだまだ食べたいと思っています。
元気だから食べる、食べるから元気なのでしょうから
将来で、もう欲しくないとなったら自分に対する危険信号かも知れません。
今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
廿日市市の宮内ですが、利用客は助かりますけど経営者は大変かも?知れませんね。
マックのお店が、移転する場所から少しだけ離れた場所にはモスのお店が有ります。
またマックがオープンする近くには、8月初旬にオープンしたばかりの吉野家が有るし
モスの近くには、すき家が営業されています。
ハンバーガーにしても、牛丼にしても自分の好みに合ったお店を利用されるでしょうから
似たようなお店が、近接しても素人考えでは余り影響は無いかな?と思いますが
昔から有る既存店には、やっぱり競合店が近くに出店すれば売上が気になるでしょうね。
廿日市市は人口が少ないですし、出店場所も交通量が多いとは言えない地域なので
私とすれば、共倒れする事なく共存共栄されると良いですね。
お客にしてもお店側にしても、得する人ばかりで損する人がいない事を願いますね。
皆さんがお住まいの地域でも、似たような感じの場所が有るでしょうかね。
お店がオープンしてから、2~3年後に変化は無いですかね。
立地条件が違えば、参考にならないかも知れませんけど
いつまでも、私を含めたお客さんも店員さんも笑顔でいたいですからね。
最後に60代の私ですが、牛丼もハンバーガーもまだまだ食べたいと思っています。
元気だから食べる、食べるから元気なのでしょうから
将来で、もう欲しくないとなったら自分に対する危険信号かも知れません。
今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。