先日は、草刈り作業の話題を書きましたけど
今日も、雑草退治の話題で薬剤散布について書きます。
我家では、なるべく草刈り機を使用して薬剤散布を避けるようにしていますけど
草刈り機で刈り難い場所や、刈り取った草が飛散して近所迷惑となる場所では
仕方なく、薬剤を散布するようにしています。
使用する雑草退治の薬剤として、液体と粒状タイプの2種類を使用していまして
液体の薬剤は、使いなれていますので雑草の育ち具合?によって散布する濃度を調整して
後は散布する時に、雑草の密集度によって散布する量を適当に決めております。
粒状の方は、これも雑草の密集度によって適当に散布していますけど
いつも悩むのが、天気が良い日に散布するべきか?それとも粒状が雨で溶けるように
大雨とならない前日を選んで、散布するべきなのか?いつも悩んでおりますね。
取扱説明書を見ても、散布する時期については書かれていませんから
天候を心配しながらでも、大雨の前日を除いて余り気にせずに行っています。
粒状タイプは、そんなに高価な品物ではないですが気になりますね。
それにしても、毎年思う事ですが肥料も撒かないのにビックリするほど育ちますし
除草剤を散布しても、夏には1ヶ月もすれば立派に?育ちますので参りますが
今年も、秋まで雑草退治を頑張ります。
今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
今日も、雑草退治の話題で薬剤散布について書きます。
我家では、なるべく草刈り機を使用して薬剤散布を避けるようにしていますけど
草刈り機で刈り難い場所や、刈り取った草が飛散して近所迷惑となる場所では
仕方なく、薬剤を散布するようにしています。
使用する雑草退治の薬剤として、液体と粒状タイプの2種類を使用していまして
液体の薬剤は、使いなれていますので雑草の育ち具合?によって散布する濃度を調整して
後は散布する時に、雑草の密集度によって散布する量を適当に決めております。
粒状の方は、これも雑草の密集度によって適当に散布していますけど
いつも悩むのが、天気が良い日に散布するべきか?それとも粒状が雨で溶けるように
大雨とならない前日を選んで、散布するべきなのか?いつも悩んでおりますね。
取扱説明書を見ても、散布する時期については書かれていませんから
天候を心配しながらでも、大雨の前日を除いて余り気にせずに行っています。
粒状タイプは、そんなに高価な品物ではないですが気になりますね。
それにしても、毎年思う事ですが肥料も撒かないのにビックリするほど育ちますし
除草剤を散布しても、夏には1ヶ月もすれば立派に?育ちますので参りますが
今年も、秋まで雑草退治を頑張ります。
今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます