今日は、我家での嬉しく感じた話題を書きます。
皆さんのお家でも、つばめが春になれば来るでしょうかね。
我家では毎年、やって来ていまして今年も来ましたから
つばめが鳴いたり、飛ぶ姿を見たら何だかホッとする気持ちになりますね。
毎年見ていますので、今年に限って見なければ不安な気持ちが大きくなりますからね。
昔に比べて多分、我家の周辺では田畑が減ってエサとなる虫も少なくなり
つばめが、暮らし難い環境になっていますけど秋まで元気に居て欲しいと願います。
もう一つの話題は、山椒の木です。
小さな苗木を見つけて、鉢に植え替えて育てています。
冬になる前までは、順調に育って大きくなっていましたけど段々と枯れたような状態になり
少し前まで、冬になるまでは水や肥料を適量に撒いていたのに枯れて残念と思っていましたが
暖かくなった先日に見たら、小さな葉が出ているのを見つけましたから
こちらの方も、ホッとした気持ちと同時に嬉しく感じましたね。
なので、枯れたと思って?引っこ抜いて処分せずに
そのままの状態で、残していて良かったと思っていますので
春になるまで、短気は損気なので皆さんも気をつけるようにして下さい。
木の芽が食べられるのは、まだまだ先になるでしょうけど
料理によっては、木の芽で一味違って来ますので大切に育てます。
これ以外に、これから小さな事でも嬉しく思えるとか感じる事が有ると良いですし
皆さんも、良かった!と言える日が一日でも多く有るのを願っています。
そのためには注意すべき事には気をつけるように、よろしくお願いいたします。
今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
皆さんのお家でも、つばめが春になれば来るでしょうかね。
我家では毎年、やって来ていまして今年も来ましたから
つばめが鳴いたり、飛ぶ姿を見たら何だかホッとする気持ちになりますね。
毎年見ていますので、今年に限って見なければ不安な気持ちが大きくなりますからね。
昔に比べて多分、我家の周辺では田畑が減ってエサとなる虫も少なくなり
つばめが、暮らし難い環境になっていますけど秋まで元気に居て欲しいと願います。
もう一つの話題は、山椒の木です。
小さな苗木を見つけて、鉢に植え替えて育てています。
冬になる前までは、順調に育って大きくなっていましたけど段々と枯れたような状態になり
少し前まで、冬になるまでは水や肥料を適量に撒いていたのに枯れて残念と思っていましたが
暖かくなった先日に見たら、小さな葉が出ているのを見つけましたから
こちらの方も、ホッとした気持ちと同時に嬉しく感じましたね。
なので、枯れたと思って?引っこ抜いて処分せずに
そのままの状態で、残していて良かったと思っていますので
春になるまで、短気は損気なので皆さんも気をつけるようにして下さい。
木の芽が食べられるのは、まだまだ先になるでしょうけど
料理によっては、木の芽で一味違って来ますので大切に育てます。
これ以外に、これから小さな事でも嬉しく思えるとか感じる事が有ると良いですし
皆さんも、良かった!と言える日が一日でも多く有るのを願っています。
そのためには注意すべき事には気をつけるように、よろしくお願いいたします。
今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます