goo blog サービス終了のお知らせ 

SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

命を守るための法律

2019-04-20 08:24:08 | ひとりごと
 辛く哀しいばかりとなる、突然の別れは絶対に経験するべきでは無いですが
現実は、我が身や家族に起こってしまいます。

昨日発生した交通事故、残された御家族の深い哀しみを感じますと
この話題ですが、触れたくないと思いましたけど
これから先で、一件でも少なくなって欲しいから書く事にしました。

高齢者のドライバーですが、運転に自信がないからと免許証を自主返納される人も居られれば
どうしても、生活するために運転をされる方と様々な状況だと思います。
それに同じ年齢でも、運転技術は個人差が大きいとも思っています。

なので、個人差に関係なく例えば70歳以上の高齢者には
現在よりも、もっと進化した自動ブレーキを装置した車しか運転が出来ないように
被害者の命を守るために、早急に法律を作るべきだと思います。

それに法律だけでなく、今以上に車の進化にも大きく期待したいですね。
関係者の皆さん、一人でも多くの命を守るためによろしくお願いいたします。

事故をニュースで知った時、命を奪われた人が一番辛く哀しい想いでしょうけど
残された御家族の方も、これからの将来で心底笑えるとか笑顔になれる時を奪われました。

今は、現実なのか夢なのか?もしも悪い夢ならば覚めて欲しい!そんな想いが大きいはずです。
時が経って現実だと分かっても、受け入れる気持ちになれないでしょうが
少しでも、心が落ち着くとか安らぐようになって頂きたいと強く願っております。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

相手を信じたら危険

2019-04-19 21:31:51 | ひとりごと
 先日の事になりますが、危なく交通事故を起こしそうになりましたね。
ある駐車場から、歩道を横切って車道に出ようとした時ですけど
歩行者と車の流れに注意して、歩道をふさぐような感じで一旦は止まりました。

左側からは歩行者も自転車も無くて、右側からの歩行者だけが接近して来ますので
再度、人と車に注意して発進しようとすれば目の前を歩行者が通過されます。
その姿を見た時にはゾッとしましたし、まさか車の前を横切るとは思いませんでしたね。

補足すれば、私の左側には信号機付きの横断歩道が有り信号も赤ですから待つしかないですし
狭い歩道なので、ふさぐようにしましたから歩くとすれば車道を通るしか有りません。
そんな状態の中を、目の前を歩かれて私の車の左側で信号待ちをされますから
歩行者の邪魔をした私が悪いけど、そこまで無理する必要が有るのかな?と思いましたね。

普段は歩行者優先で居ますが、こんな時には相手が止まるだろう!と思った私が間違いでした。
相手を信じたら危険な目に遭うので、だろう運転は禁止して必ず自分で確認するべきです。
皆さん事故を防ぐために、お互いに気をつけましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

不調の原因は何かな

2019-04-18 10:52:38 | ひとりごと
 今日はプロ野球の話しですが、開幕してから全てのチームと対戦しましたけど
皆さんが、応援されるチームの成績はどうですかね。

順調に勝ち進んでいれば、試合を見ていても楽しいでしょうけど
不調で成績が今一だと、ハラハラドキドキというよりはガックリする方が多いですし
お願い頑張って!と祈るような感じで、試合を見てしまいますね。

私一個人の自分勝手な思いで書きますけど
今年のカープですけど、オープン戦は調子が良かったのに
ペナントレースが始まれば、ガタガタの成績?となっております。

不調の原因は何かな?と考えれば、やっぱり丸選手の抜けた穴が大きいのでしょうかね。
昨年までの打線なら、必ず逆転してくれる!という信頼感から
投手陣は、肩の力を抜いた投球が出来ていた?と思います。

それが今年は、最小失点に抑える!そんな思いを強く持った投球のために
心と身体のバランスが少し崩れて、思わぬ失点が重なっているような気がします。
素人考えで失礼ですが、打線を信じて余裕の有る投球をお願いしたいですね。

でも昨夜は、久しぶりに逆転のカープでした。
これをきっかけに、昨年のような強いカープに変身するのを期待しております。
早めに最下位を脱出して、4連覇を目指して頑張れカープです。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

全てを失いますね

2019-04-17 20:06:38 | ひとりごと
 皆さんも多分、ニュースを見てご存知でしょうけど
世界遺産に登録されている、パリのノートルダム大聖堂が火事で焼失してしまいました。
有名とか有数な遺産が、火事で失われるのは残念の一言で済ます事が出来ない思いとなります。

修復中でしたので、原因は何だったのか?そこまで知りませんけど
もう二度と発生しないように、原因の究明にもしっかり対処して頂きたいと願います。

というのも、日本にも有名な木造の建造物が数多く有りますので
それらを守るためにも、今後の対策には重要だと感じておりますので。

それにしても、火事は恐いです。
泥棒なら一部とか目当ての物が、盗まれるだけだし場合によっては取り戻すのが可能ですけど
火事だと全てを失いますし、戻ってくる事も無いですからね。

なので皆さんにも、しっかりと我家の事を考えるようにして頂きまして
まずは泥棒に気をつけるようにして、火事を絶対に発生させないようにして下さい。
特に火事だと、人命に関わり辛く哀しい想いとなる可能性も大きいですからね。
皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

いつまで続くのかな

2019-04-16 16:42:38 | ひとりごと
 今年の花粉ですけど、例年に比べて飛散する量が多いように感じています。
というのも、土曜日に農作業を行いましたが初めて作業しながら鼻水が流れました。

いつもならクシャミが、たまに出るくらいで大したことはないのに
土曜日は、鼻水まで流れますのでビックリだし
鼻水を、気にしながらの作業には少し参りましたね。

パソコンで、天気予報を見た時に花粉も多く飛散すると書かれていましたが
私自身は軽い花粉症ですので、気にする事はないと思っていましたけど
何度も書きますが、今年は量の多さが違いますね。

4月も下旬になれば、今度は夏野菜のために畑を耕して苗を植え付けしますが
先日からは、あまり日にちも経ちませんので花粉の量が極端に減る事も無いでしょうけど
いつまで花粉に注意する日が続くのか?分かりませんが、日に日に減少するようにと願いますね。

でも、花粉は我慢すれば良いですが天候が崩れると何も出来ませんので
雨と晴れの日のタイミングが、農作業を行えるように上手く合えば助かりますね。

花粉症、症状の酷い方は外出される時間と回数を必要最小限にされて
お家に入る前には、花粉を払って入るようにして下さい。
皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

一度で済んだけど

2019-04-15 19:50:35 | ひとりごと
 今日は、農作業の話しです。
昨日は大した雨は降りませんけど、降ったり止んだりの一日でした。

金曜日の夜には、予報を見たら日曜日の天候が崩れるのが分かっていましたので
土曜日は、畑を小型の耕運機で耕した後に里芋の植え付けを行って
それが終わった後は、草刈り機で雑草退治でした。

土曜日の一日で、予定していた作業が一度で済みましたけど
普段から、ハードな農作業を行う機会は少ないですから昨日は少し身体がダルかったですね。

なので、日曜日の天候が良ければ作業を二日に分けて行いますが
それが無理なら、仕方なく一日でやるしかないです。
若い頃には、一日は遊びたいとかのんびりしたいので一気に行っていましたし
少々の作業を行っても、平気で出来ましたから滅多な事で身体が痛くなる事も無かったですね。

今年も、無事に里芋の植え付けは終わりましたけど
秋に収穫出来るか否か?は、夏の天候次第となりますので
ちゃんと育つために、異常気象とならないように願っています。

それにしても草刈り作業は、毎年この時期から秋まで行いながら思う事ですけど
肥料を与えないのに、すくすく育つ?雑草の生命力にはビックリするし参りますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

気を抜くとダメダメ

2019-04-14 08:22:55 | ひとりごと
 皆さんも気を抜いて、何かすれば失敗する時が有るでしょうかね。
失敗にも大小が有りますけど、今回も小さな失敗をした私です。

薬の話題ですが先日、そんなに暴飲暴食をした思いは無いのですけど
お腹の調子が悪くなったので、整腸剤を飲もうとしました。
それが、何を勘違いしたのか?飲んだのは葛根湯でした。

それも直ぐに気が付かないで、薬の事がフッと頭の中をよぎった瞬間に
あれ?さっき飲んだ薬って、整腸剤でなくて葛根湯だったと思い失敗に気がつきました。

今まで、飲もうとする薬を間違えるような事は無かったし
手にした薬を見れば、ハッと気がつきますけど今回ばかりは何とも思いませんでした。
なので同時に、認知症の階段を登り始めた?とも思ってしまいましたね。
特に考え事をしていた訳でもないので、今後は薬を飲む時には気をつけるようにします。

それと葛根湯を飲んだ後で、お腹の調子が悪くなったのは
最近、朝晩が少し冷えるようになって風邪に近い症状になってしまって
それでお腹が悪いのなら、葛根湯でも大丈夫!と自分に言い訳する私でしたね。

でも皆さん、今回は笑い話?みたいですけど薬の間違いで大変な事にならないように
飲む時には、しっかり確認して気を抜かないように気をつけましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

犯人逮捕から一年

2019-04-13 08:21:18 | ひとりごと
 昨年の今日ですが、我家の事件が解決しました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

犯人が逮捕されたのを聞いた時には、間違いなく犯人なの?という気持ちでしたけど
今は、犯人に間違いない!という確信に変わっております。

事件は解決しても、娘に逢えないという現実は変わりませんけど
解決するのと未解決のままでは、とても大きな違いが有りますので
解決した事だけに関しては、何とも言えない気持ちが一つ無くなっています。

でも、私が会員となっている「宙の会」の会員の皆さんや広島県内に限ったとしても
数多くの事件が、現在でも未解決のままとなっております。
残された家族の方は、一日でも一時間でも早い解決を願っておられますから
皆さんには、事件解決のご協力をして頂きますように強く願っています。

事件解決の糸口は、皆さんからの情報提供が大きな力となりますので
どんな小さな事でも話して頂きますように、よろしくお願いいたします。

それと一番大切な事は、皆さんが辛く哀しい想いにならないために
自分自身と家族の安心安全に対して、たまには真剣に考えて心配りされますように
こちらの方も重要ですので、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

休まる時間が無い

2019-04-12 20:06:57 | ひとりごと
 朝から皆さん、元気だと感じる時が有りますね。
列車で通勤していますけど、座ってスマホを使用している人を見たら
ほとんどの人が、ゲームに夢中になって居られます。
それも年齢に関係なく、夢中になって居られますので楽しいんだなと思いますね。

立っていますと、ゲーム中の画面が見えますので
覗き見したら悪いと思いながら、どんなゲームをされているのか?と見てしまいます。

皆さん様々なゲームで、年配の人はカードゲームで頭を使われていますし
若者の人は、テトリスみたいに消していくゲームや格闘系が多いです。

列車内で、ボウッと座っているよりはゲームでもやろうと思われるのでしょうけど
朝から小さな画面を見続けた上に、頭をフル回転させれば疲れないかな?と思いますね。

なので、ゲームが悪いとは言いませんけど
頑張るためには、休憩も必要ですので休む時間も取るようにして下さいね。

スマホを知らない娘ですけど、手にしていればゲームを含めて上手く活用していたでしょうし
画面を見つめる真剣な顔は、何となく想像が出来ますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

夢でなく現実でした

2019-04-11 16:14:08 | ひとりごと
 少し前になりますけど、もう今年は蚊が飛んでいましたと書きましたが
今度は、手を出して寝ていたのか?刺されてしまいましたね。

最初は夢の中で?右手だけが痒いと思っていましたが
目が覚めても、痒みは止まらないので最初は蚊とは思わず原因は何かなと
寝ぼけた頭で考えていますと、少ししたらプ~ンという羽音が聞こえてきましたね。

それで原因は蚊だと分かって、直ぐに部屋の中に1プッシュしましたけど
蚊には逃げられているし、殺虫剤は昨年の夏に使用していた物ですから
効能があるのかな?と少し不安な気持ちになりましたね。

なので、時間は夜中の3時頃でしたけど
直ぐに寝る事が出来ず、また羽音が聞こえて来るかなと
布団の中で注意していましたけど、時間が時間だけにいつの間にか寝ていました。

朝、目覚めて特に痒い場所も無かったので
古い殺虫剤でも、ちゃんと効能が有ったかも知れません。

これから暑くなれば、蚊が飛ぶ回数も増えるでしょうから
皆さんも、痒い目に遭わないように気をつけて下さい。
私も娘もそうですけど、蚊の羽音を聞けば
少々の事なら、起きない二人でも目が覚めてしまいますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。