ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

ネット社会ならでは

2017-11-14 | 日記

座間市の連続殺人。

これまたネット社会ならではの犯罪のカタチです。

とりわけ感じるのが匿名性という場。

 

匿名性は現実の束縛を解いてくれる。

だから、ネットは空想の自分を演じることができる場にもなる。

強い、何でもできる・・・という錯覚。

 

ネットはバーチャルな世界。

同時に、リアルな世界の一部でもある。

そこにいる人間も生身の人間・・・世界の写し鏡であることに違いはない。

 

現実社会の力関係もネットにも持ち込まれる。

資本力ある組織であれば、情報操作も簡単にできる。

正義が力なのではなく、力が正義になる社会でもある。

 

ネットでよく聞かれるのが「集合知」。

それが社会を変えてゆことはあるかもしれない。

が、同時に「集団愚」の可能性もある。

 

「両刃の剣」。

片方は間違いなく利便性だろうが、さて、もう片方は?

そして剣が目指す先は管理社会、監視社会か・・・。

趣味ぶろ教室ブログランキング

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする