
6月23日(日)午前、東近江市小脇町今里地区の「来迎院」を初めて訪れた。
後で分かったのだが境内には狛の長者のかまど石があったと伝えられる立石がある。
***************************
来迎院
所在地 東近江市小脇町1875(旧八日市市)
■山号 金感山
■宗派 浄土宗
■開基 応永年間(1394年-1428年)教山
■寺歴 文禄2年(1689年)に中興。安土の浄厳院の末寺。
■本尊 木造阿弥陀如来立像(鎌倉期)
付近の寺院
地福寺 徒歩 6分(462m)
石垣坊 徒歩 13分(981m)
行満坊 徒歩 13分(990m)
成願寺 徒歩 13分(1km)
称名寺 徒歩 14分(1km)
法徳寺 徒歩 17分(1.3km)
地福寺 徒歩 6分(462m)
石垣坊 徒歩 13分(981m)
行満坊 徒歩 13分(990m)
成願寺 徒歩 13分(1km)
称名寺 徒歩 14分(1km)
法徳寺 徒歩 17分(1.3km)


↑中央の石が「狛の長者のかまどの立石」

