

”スローライフ滋賀”

国登録有形文化財 江戸時代の豪農赤田家屋敷(長浜市)と坂田家住宅(大津市)
江戸時代の屋敷構えが残る長浜市の農家建築など、あわせて6つの建造物が新たに国の登録有形文化財に登録されることになった。国の登録有形文化財に登録されるのは、 ▼江戸時代の屋敷構え...

「彦根仏壇」の需要掘り起こしへ 職人が説明会(彦根市)
国の伝統的工芸品に指定されている「彦根仏壇」の魅力を知って貰おうという催しが、彦根市...

【滋賀・近江の先人第354回】絵師/海北派の始祖・海北友松(長浜市)
海北友松(かいほう ゆうしょう、天文2年(1533年) - 慶長20年6月2日(1615年6月27日))...
【お茶の間無線局 今日の一言】便利な「OQRS」(Online QSL Request System)の効用
昔からハムの間では、交信すれば紙(Paper)の「QSLカード」(交信証)を交換して来た。QSL...

2025年センバツ高校野球優勝投手「奥村頼人」は彦根市出身!!
2025年春のセンバツで優勝した「横浜高校」の優勝投手「奥村頼人」投手は、実は「滋賀県彦根市出身」である。 ...

東近江の魅力、「デザインマンホール」に(東近江市)
東近江市制20周年を記念して製作された下水道マンホールの展示が、東近江市役所本館ロビ...

新ターゲットアワード JARL「全世界10000局賞」
昔は読売新聞が発行していた「読売全世界10000万局賞」は現在JARL(日本アマチュア無線連盟...

「東近江バイオレッツ」 イベント売上金を寄付
東近江市を拠点に活動する女子硬式野球社会人クラブチーム「東近江バイオレッツ」はこのほ...

アフリカ・インド洋の「ロドリゲス島」の「3B9DJ」局と交信
3月24日~4月5日の予定でアフリカ・インド洋の「ロドリゲス島」から「3B9DJ」局が非常にア...

幻の「湖東焼」、83件が「里帰り」 野洲の鈴木仙太朗さんが彦根城博物館に寄贈
江戸後期~明治期に彦根で作られ、制作期間が約20年と短いことから「幻の焼きもの」とも言われる「湖東焼」を収集する野洲市の医師鈴木仙太朗さんが、83件を彦根城博物館(彦根市金亀町)...