goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

【東近江・寺社総巡り】第126回・正福寺(東近江市五個荘伊野部町)

 

9月29日(日)午前、初めて「正福寺」を訪れた。本堂では子供達への日曜学校が行われていた。

 この「正福寺」は、織田軍と佐々木六角軍と「箕作山合戦」の係わりがあると言われている。この寺は合戦3年後の元亀2年(1571年)の開基で合戦の犠牲者を弔うために建立されたという。毎年、合戦のあった9月には寺では今も追善法要が営まれている。<2020年8月16日追記>
**********************

正福寺
所在地 東近江市五個荘伊野部町578(旧神崎郡五個荘町)

■山号 箕作山
■宗派 浄土宗
■開基 元亀2年(1571年)単冏
■本尊 阿弥陀如来

付近の寺院
 小松寺 徒歩 6分(428m)
 弘誓寺 徒歩 11分(857m)
 常徳寺 徒歩 13分(990m)
 法連寺 徒歩 13分(1km)
 善覚寺 徒歩 13分(1km)
 金賞寺 徒歩 14分(1.1km)


 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江・寺社総巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事