初代塚本源三郎(大正5年(1916年)死去)、近江商人(五個荘商人)
初代源三郎の妻、「塚本さと」は、店の奉公人であった源三を婿に迎え、初代「塚本源三郎」家を立てる。
2代目塚本源三郎(1866年-1939年)、近江商人 豪商塚本家(塚本定右衛門の5女)であった女子教育者・塚本さとの二男、 文人墨客と交流
この塚本は、肌着のワコールでも知られる総合繊維商社ツカモトコーポレーションの創業家にあたる。
近江商人記念館「八年庵」(東近江市五個荘川並町)
豪商・二代目塚本源三郎と、その母で文化人としても知られた塚本さとの本宅。
二代目塚本源三郎が明治13年に古屋を購入して移築し、既存の土蔵を合わせた築200年以上の邸宅で、塚本家の理念を表す「質素倹約と勤勉」そのものの落ち着いた佇まいと文人好みの簡素な山水庭が美しい。
また、文化人としても知られる源三郎は、書家の雅号・八年(やとせ)から同邸を「八年庵(はちねんあん)」と称し、同庵を訪れた野村文挙、山元春挙、山岡鉄舟らの作品をはじめ、塚本家と交流のあった勝海舟、福沢諭吉らの書簡、屏風、掛け軸などが保管されている。
同庵内には、初代源三郎・さと夫妻の合作「寿と宝珠」の掛け軸や香炉、勝海舟の書簡(本屋・奥座敷)をはじめ、野村文挙など五個荘ゆかりの画家作品を展示する喫茶コーナー(別棟)もあり、ゆったりとした雰囲気のなか美術鑑賞ができる。
また、文化人としても知られる源三郎は、書家の雅号・八年(やとせ)から同邸を「八年庵(はちねんあん)」と称し、同庵を訪れた野村文挙、山元春挙、山岡鉄舟らの作品をはじめ、塚本家と交流のあった勝海舟、福沢諭吉らの書簡、屏風、掛け軸などが保管されている。
同庵内には、初代源三郎・さと夫妻の合作「寿と宝珠」の掛け軸や香炉、勝海舟の書簡(本屋・奥座敷)をはじめ、野村文挙など五個荘ゆかりの画家作品を展示する喫茶コーナー(別棟)もあり、ゆったりとした雰囲気のなか美術鑑賞ができる。
過去ログ
【滋賀・近江の先人第11回】小町紅の行商から甲府を拠点に身を興す塚本家本家・塚本定右衛門(東近江市)
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/b7439863f15331229c778075c3d366d5
【滋賀・近江の先人第29回】近江商人夫人としての女子教育の淡海高等女学校創設者・塚本さと(東近江市)
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/36538554f288b37143a62acbe6b05386
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/b7439863f15331229c778075c3d366d5
【滋賀・近江の先人第29回】近江商人夫人としての女子教育の淡海高等女学校創設者・塚本さと(東近江市)
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/36538554f288b37143a62acbe6b05386
【滋賀・近江の先人第8回】ワコール創業者・塚本幸一(東近江市)
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/27405a08d8c96a8f80f3f99d4eaad4ba
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/27405a08d8c96a8f80f3f99d4eaad4ba