全国の自治体を対象にしたホームページ(HP)を評価する「ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」で、滋賀県内では草津市が4年連続でトップを占めた。 これはアクセシビリティの基本となる代替テキストの有無や文章の構造化、ユーザビリティへの影響が大きいナビゲーションの付与状況等の現状を解析するもので、解析結果を基に各サイトのアクセシビリティ及びユーザビリティの状況をAレベル~Iレベルの9段階で評価。 ・画像代替:画像に対する代替テキストの付与状況 ・構造化:見出し、箇条書きなど文書構造に関するHTMLの記述状況 ・ナビゲーション:サイト内全体に共通するナビゲーションの付与状況 ・リンク/タイトル:リンクテキストとページタイトルの適切さ ・コンテンツ表現:ページ内の文字表記、表現の適切さ 滋賀県内の自治体の評価は「Bランク」の草津市以外の多くは中間やや下の「Eランク」に分布している。また、一部最下位のランクのところもあり全体的に各自治体の一層の努力が求められるようだ。 自治体の情報提供の表玄関であるHPに対する取り組みが違いがあるのだろうか。評価: A〜I大津市: D (→) https://www.city.otsu.lg.jp/彦根市: E (→) https://www.city.hikone.lg.jp/index.html長浜市: E (→) https://www.city.nagahama.lg.jp/近江八幡市: D (→) https://www.city.omihachiman.lg.jp/草津市: B (→) https://www.city.kusatsu.shiga.jp/守山市: E (→) http://www.city.moriyama.lg.jp/栗東市: G (→) https://www.city.ritto.lg.jp/甲賀市: I (↓) https://www.city.koka.lg.jp/野洲市: E (→) https://www.city.yasu.lg.jp/湖南市: E (→) https://www.city.shiga-konan.lg.jp/高島市: G (→) http://www.city.takashima.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html東近江市: E (→) http://www.city.higashiomi.shiga.jp/米原市:E (→) https://www.city.maibara.lg.jp/【2021 年調査結果】 A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第 16 回 調査結果一覧https://www.aao.ne.jp/wp-content/uploads/2021/06/research_cronos2_2021.pdf