ひばかり日和

縫月堂さとやまの生物観察や創作などなど

講演でした!

2015-06-15 | 展示・講演・イベントなど
6月14日、東京農業大学「食と農」の博物館にて、写真展示「身近な両生爬虫類」関連の講演無事終了しました。
参加して下さった皆さま、ありがとうございました!





東京都区部でも観察出来た両生類と爬虫類。
ヘビにはまぶたが無い。
ヘビとトカゲでは脱皮の方法が違う。
頭が三角なのって毒ヘビなの?
ヤモリはどうして窓に張りつけるの?
似たようなカエル見分け方は?
等々のお話をさせて頂きました。

また、ふれあいコーナーでは、ヘビに触ったときの感覚がすべすべしていることに驚いてみたり、カエルやイモリ、
カメに触れてみたりと、聴いて見て触れてという事を体験して頂きました。

時間の都合上、各項目共にほんのさわりの部分の内容となっておりますが、これを機会に少しでも興味を持っていただけたり、
ほんの少しでも理解が深まっていただければ幸いです。

今後も活動を予定しておりますので、ご興味のある方は是非参加してみて下さいね。