今回、山の中で見かけたカエル達を少しだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/c37a715444c66ed56059ebac273ea908.jpg)
タゴガエルのチビさん。
昨年生まれかな?
そして成体には数個体しか会えなかったなぁ。
しかも、いつも産卵に集まってくる伏流水のしみ出す岩棚付近にも、姿はおろか鳴き声もゼロだったという……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/743494e623260c62ef8e476f783acdd8.jpg)
ツチガエルのチビさん。
こちらも今回はこの一匹のみ。
以前はたくさんいたのに、みんな何処へ行った?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/f1632def1534ac76cc92dbffe990fd6e.jpg)
モリアオガエルの卵塊とヤマアカガエル。
今回はヤマアカが一番見かけたカエルです。
いてくれて安心するけれど、他のカエルをあまり見かけなかったのがやはり気になる。
代わりに何故かニホンアマガエルが鳴いていたという……。
シュレーゲルの声はたまに耳にするけれども、これはこの場所では初めて耳にするものでした。
そういえばアカハライモリもあまり見かけなかったぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/e4e7c89509c4b890da631faad14e1cd7.jpg)
山へ行ったあと田んぼ近辺をうろうろすると、そこにはアマガエルやトノサマガエルいて、そしてシュレーゲルも鳴いていてという、
いつもの風景が広がっていました。
そしてこの田んぼはモリアオも鳴いています。
こちらではモリアオも田んぼのカエルですね!
と言うわけで、新潟編あと少しだけ続く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/c37a715444c66ed56059ebac273ea908.jpg)
タゴガエルのチビさん。
昨年生まれかな?
そして成体には数個体しか会えなかったなぁ。
しかも、いつも産卵に集まってくる伏流水のしみ出す岩棚付近にも、姿はおろか鳴き声もゼロだったという……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fa/743494e623260c62ef8e476f783acdd8.jpg)
ツチガエルのチビさん。
こちらも今回はこの一匹のみ。
以前はたくさんいたのに、みんな何処へ行った?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/f1632def1534ac76cc92dbffe990fd6e.jpg)
モリアオガエルの卵塊とヤマアカガエル。
今回はヤマアカが一番見かけたカエルです。
いてくれて安心するけれど、他のカエルをあまり見かけなかったのがやはり気になる。
代わりに何故かニホンアマガエルが鳴いていたという……。
シュレーゲルの声はたまに耳にするけれども、これはこの場所では初めて耳にするものでした。
そういえばアカハライモリもあまり見かけなかったぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/e4e7c89509c4b890da631faad14e1cd7.jpg)
山へ行ったあと田んぼ近辺をうろうろすると、そこにはアマガエルやトノサマガエルいて、そしてシュレーゲルも鳴いていてという、
いつもの風景が広がっていました。
そしてこの田んぼはモリアオも鳴いています。
こちらではモリアオも田んぼのカエルですね!
と言うわけで、新潟編あと少しだけ続く予定です。