啓蟄ですね~。
これから更に色々な生きものが動き始めて楽しい時期に入りますね!
そして2月も終わりの頃、今年初の湿地へ出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/f4d83126a9126a39e5ce91758334aa56.jpg)
落ち葉の道を歩くのは気持ち良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/64db19a0b0ccf8bfc23ca9720abd8933.jpg)
綺麗な流れの沢は眺めているだけで気持ちが良いです。
そして小春日和で日向は暖かく春の雰囲気です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/6422f419ae6d3f9de3b6b9bb0cb7010e.jpg)
所々に微妙に春の息吹も感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/1d36ac12a9a5614bd0416c4974222fe8.jpg)
湿地へ到着!
標高もある程度あって、更にこの時間は日陰になるため冬の気配が濃厚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/e0771acfdb5b165384c88ea646d7454d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/11d3876f601c7824f43e953573542392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/ff9e5e8a93690dcaf2282bf4b50b7d2c.jpg)
クロサンショウウオの卵のう。
ちょっと早いかなーと思ってたのですが、今シーズンも産卵は始まっていました。
この場所はちょっと早めで、更にシーズンが進むと湿地の至る所で確認出来るようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/9bd1eae281b08662622bc9838b5dbd2b.jpg)
たわわに実ってる~、と言いたくなりますwww
そしていつも思うのが
「その時期にあの場所へ行けば必ず出会えるという幸せ」
これがずっとずっと続いて行けば良いなー、と思います。
来シーズンも会いに行きたいぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/ce18ef4fe6c33b78e9cdefa7c5d708b6.jpg)
良い感じのミズゴケでっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/892941d384c98eb6f4b6e20ec4598be0.jpg)
産卵場所の脇にひょろっと生えているちっさな松。
無事立派に育って欲しいなー。
と言うわけで、今年初の湿地観察でした!
これから更に色々な生きものが動き始めて楽しい時期に入りますね!
そして2月も終わりの頃、今年初の湿地へ出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/f4d83126a9126a39e5ce91758334aa56.jpg)
落ち葉の道を歩くのは気持ち良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/64db19a0b0ccf8bfc23ca9720abd8933.jpg)
綺麗な流れの沢は眺めているだけで気持ちが良いです。
そして小春日和で日向は暖かく春の雰囲気です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/6422f419ae6d3f9de3b6b9bb0cb7010e.jpg)
所々に微妙に春の息吹も感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/1d36ac12a9a5614bd0416c4974222fe8.jpg)
湿地へ到着!
標高もある程度あって、更にこの時間は日陰になるため冬の気配が濃厚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/e0771acfdb5b165384c88ea646d7454d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/11d3876f601c7824f43e953573542392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/ff9e5e8a93690dcaf2282bf4b50b7d2c.jpg)
クロサンショウウオの卵のう。
ちょっと早いかなーと思ってたのですが、今シーズンも産卵は始まっていました。
この場所はちょっと早めで、更にシーズンが進むと湿地の至る所で確認出来るようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/9bd1eae281b08662622bc9838b5dbd2b.jpg)
たわわに実ってる~、と言いたくなりますwww
そしていつも思うのが
「その時期にあの場所へ行けば必ず出会えるという幸せ」
これがずっとずっと続いて行けば良いなー、と思います。
来シーズンも会いに行きたいぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/ce18ef4fe6c33b78e9cdefa7c5d708b6.jpg)
良い感じのミズゴケでっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/892941d384c98eb6f4b6e20ec4598be0.jpg)
産卵場所の脇にひょろっと生えているちっさな松。
無事立派に育って欲しいなー。
と言うわけで、今年初の湿地観察でした!