かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

レッスンバッグ 〜アメ車〜

2019年07月19日 | 日記

今日は、雨が、降ったりやんだり

午前中、草むしりをやろうかと、ラジカセを持って、外へ出ましたが、雨が降っていたので、草むしりはやめにして、手芸をやることにしました

レッスンバッグ、アメ車の生地が、出来上がりました

 

 

前回、親分に、見てもらった結果、

持ち手の部分に、少し、工夫をすることになり、

カギなどをぶら下げられる、金具を取り付けることにしました

(ポケットの中です)

これで、カギの行方が分からなくなったりすることを防げます

 

かいとタグも、付けました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分… ハチ

2019年07月18日 | 畑仕事 2019年

今日の午後は、また、草むしりをやろうかと思いましたが、

少し、考え直して、

庭の木の、剪定をすることにしました

高いところは、届かないので、

中の、根元のほうから、ノコギリで切ったりしました

30分くらいたったところで

チクーッ‼️ 

痛い‼️

長袖、長ズボンに、虫よけの網のついた帽子、

それから、虫よけスプレーも、しっかりかけていたのにもかかわらず、

腕に、鋭い刺激がありました

ハチ⁉️

何も虫は見えませんでした

何者かはわかりませんでした

もしや、長袖の中に入ってる⁉️

焦りと、恐怖が、波のようにやってきます

バタバタ払いながらも、次第に落ち着いて、

水で濡らして、刺された場所を絞り

 

刺激的な痛みだった割に、そんなに腫れもなく

 

ハチ⁉️に、刺されたのは、初めてかもしれません

あの、チクーッ‼️には、ビックリしました

 

ハチじゃなくて、スゴい毒虫で、もし、夜中に腫れたら、また、ブログで、報告しますね

でも、多分、ハチだったのでしょうね〜

次は、もう少し、気をつけてやります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れました

2019年07月17日 | 畑仕事 2019年

かぼちゃのところの、草むしりを終わらせました

2時間半

疲れました

だけど、音楽を聴きながら、草むしりしてる間、けっこう楽しかったな

何を考えてたのか、それなりに、何か、考えていたのですが、

ストレスが、全く無くて、

きれいになっていく、畑を見て、満足していました

仕事がある、幸せ

ふふん、そんなことを考えました笑

 

before

 

 after

 

 

写真の、奥の方の草むしりをしました

かぼちゃは、何本か、消えてしまいました

雑草に負けてしまいましたね

もっと、手をかけてあげないといけませんね〜

 

草むしりも、楽しくなってきたことだし、

雨の日以外は、がんばろう

他にも、待っている、植物たちがいる‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗 〜若桃🍑〜

2019年07月16日 | 畑仕事 2019年

数日前に、見つけてから、楽しみにしていました

若桃の甘露煮🍑

先日、梅の実と間違えて、桃の実をとってしまったじゃないですか

その時、桃の実は、捨てたのですが

それで、甘露煮が出来る⁉️

3日前くらいに、お店の、若桃の大福を食べて、美味しくて✨

作り方を調べたんです

作り方が、載っていました

こんなに美味しく出来るなら…

あちこちに、配りたい

どこどこに配ろうか

いっぺんに、いっぱいは出来ないから

最小限で…

 

と、今日、期待に胸を膨らませながら、

若桃の実をとり、手にマメを作りながら、

うぶ毛をとり、煮ました

が、ペッ

渋い…

また、しばらく煮て、かじる

ペッ、食べられるものじゃありません

お師匠様にも、かじってもらい、お師匠様も、ペッペッペッ〜

諦めました

 

私の午前中は、それで終わり

 

午後は、気を取り直して、

かぼちゃのまわりの草むしり

1人で、音楽を聴きながら

全ては終わりませんでしたが、がんばりました

before

 

 after

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高萩まつり

2019年07月14日 | 日記

高萩祭りがあります

 

近くのかたは、ぜひ、ご覧ください

詳しくは、高萩祭りで、検索してみてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする