正月の風物詩_「箱根駅伝」。
すでにnumabe一家にも「四度目」です。
が、まだ アレ は未体験_。
アレ、とは・・・
↓一号線沿いの和菓子「菜の花」さんの「あ・ん工房」のお振る舞い^^)
どうかな?今年は頂けるかな?
期待しつつ息子とお店へ向かいます。
↓歩道橋から箱根方面を見たところ_
この少し先の「小田原中継所」で襷を渡される 往路最終コース「五区」の選手は あの山の向こうの芦ノ湖を目指すんですねー。すごいなあ・・・
(補足: ゴールの箱根町は 写真左の アンテナが立ってる外輪山「上双子」の向こう。駅伝コースは 中央に写ってる内輪山の駒ケ岳+神山の手前を通っています)
お店の前では店員さんが「列の最後尾 こちらです」と案内してました。
やー カクゴはしてきましたが 予想以上の長い 長い行列です。
あっさり息子は「昼の買い物をしてくる」とスーパーへ行ってしまいました・・・。
おばさん一人で列に残るのは恥ずかしかったけれど 頑張ることに!
↓行列の横で マイクを握ったリポーターさんが
「菜の花のお汁粉のお振る舞いは 限定500食なんですよね?」って言っている。
(隣の人はスタッフさん)
500食かー うーん大丈夫かな?
少し不安になってくる・・・^^;)
↓少し前の人がワンセグを持ってましたが_
周囲の人が「今どのあたりです?」って尋ねたりして なんだか「みんなのワンセグ」みたいでした^^)
列はお店の前を行き過ぎ_ 宮小路(ミヤノコウジ)へ入り_ 駐車場を抜けて・・・
↓やっとお店の西側の・・・
↓お汁粉の大なべにたどり着くんですー。
↓お餅があぶられている。こんがり香ばしい匂いが食欲をそそります~
↓んまあ~立派な塗り椀で頂けるのね~
(社長御手づから お汁粉をよそってらっしゃいますよー)
↓うっふっふっふっふ・・・「いただきます」
↓店内でもお茶が振舞われていました。
(写真右の竹と注連縄のコーナー)
お正月用の和菓子を求めるお客さんも多い_。
↓私も花びら餅を購入~
柔らかな羽二重餅で牛蒡の甘露煮と味噌餡を包んだお菓子です。
上品な美味しさ でした^^)v
はっ 箱根駅伝、でしたね!
お汁粉を食べ終わった頃、丁度報道の中継車が来たんです。
やれ、間に合った~。
しかし、選手が近づくと 沿道の観戦者密度が急に上がり 一位・早稲田の走者は人垣の向こう になってしまいましたー。
もう一度視界を確保しなおして・・・
↓二位・東海大
いや、ここはちょっと視界が狭すぎるな それに建物の影だし・・・ と移動~。
しかし 根本的に numabeは 撮影が_ 下手!

↑↓東京農大
もう「ごめんなさい」状態・・・。
(農大の選手が友達の息子さん とかじゃなくて よかったー と思いましたよー)
↓国学院+城西大
撮影はあきらめ、旗を振って応援することにしましたー^^)
(余談ながら_ 少し西のメガネスーパー本社横が 五区の中継地点ですから この辺りは四区の選手にとって終盤 なんですね。選手の後ろをコーチの車が走るのですが 色んな声のかけ方があって面白い。「おいっ いけっ もっかい いけっ」「相手は一年だよ!」なんていうのには周囲も苦笑~^^; 優しいコーチもいます。「わるくない うん わるくないよ」「もう少しだからな」とか。
しかし こうしたコーチの声を聞くと、 どの選手も長い期間 沢山頑張ってのこの日、なんだ~ というのを感じますですね)
さあ、レースの続きは家のテレビで見ましょう。
オマケ:
あれ↓角田のパンの向かい、以前「純喫茶プランタン」だったところに「Ryman's」というお店ができてました。
看板に「営業中」っていう札がかかってましたが はて 何屋さんかしら?
(とりあえずオーナーさんはリーマンさんって人らしい?????)
すでにnumabe一家にも「四度目」です。
が、まだ アレ は未体験_。

アレ、とは・・・
↓一号線沿いの和菓子「菜の花」さんの「あ・ん工房」のお振る舞い^^)

どうかな?今年は頂けるかな?
期待しつつ息子とお店へ向かいます。
↓歩道橋から箱根方面を見たところ_
この少し先の「小田原中継所」で襷を渡される 往路最終コース「五区」の選手は あの山の向こうの芦ノ湖を目指すんですねー。すごいなあ・・・

(補足: ゴールの箱根町は 写真左の アンテナが立ってる外輪山「上双子」の向こう。駅伝コースは 中央に写ってる内輪山の駒ケ岳+神山の手前を通っています)
お店の前では店員さんが「列の最後尾 こちらです」と案内してました。
やー カクゴはしてきましたが 予想以上の長い 長い行列です。

あっさり息子は「昼の買い物をしてくる」とスーパーへ行ってしまいました・・・。
おばさん一人で列に残るのは恥ずかしかったけれど 頑張ることに!
↓行列の横で マイクを握ったリポーターさんが
「菜の花のお汁粉のお振る舞いは 限定500食なんですよね?」って言っている。
(隣の人はスタッフさん)

500食かー うーん大丈夫かな?
少し不安になってくる・・・^^;)
↓少し前の人がワンセグを持ってましたが_
周囲の人が「今どのあたりです?」って尋ねたりして なんだか「みんなのワンセグ」みたいでした^^)

列はお店の前を行き過ぎ_ 宮小路(ミヤノコウジ)へ入り_ 駐車場を抜けて・・・

↓やっとお店の西側の・・・

↓お汁粉の大なべにたどり着くんですー。

↓お餅があぶられている。こんがり香ばしい匂いが食欲をそそります~

↓んまあ~立派な塗り椀で頂けるのね~
(社長御手づから お汁粉をよそってらっしゃいますよー)

↓うっふっふっふっふ・・・「いただきます」

↓店内でもお茶が振舞われていました。
(写真右の竹と注連縄のコーナー)

お正月用の和菓子を求めるお客さんも多い_。
↓私も花びら餅を購入~

柔らかな羽二重餅で牛蒡の甘露煮と味噌餡を包んだお菓子です。
上品な美味しさ でした^^)v
はっ 箱根駅伝、でしたね!
お汁粉を食べ終わった頃、丁度報道の中継車が来たんです。
やれ、間に合った~。

しかし、選手が近づくと 沿道の観戦者密度が急に上がり 一位・早稲田の走者は人垣の向こう になってしまいましたー。
もう一度視界を確保しなおして・・・

↓二位・東海大

いや、ここはちょっと視界が狭すぎるな それに建物の影だし・・・ と移動~。
しかし 根本的に numabeは 撮影が_ 下手!

↑↓東京農大

もう「ごめんなさい」状態・・・。
(農大の選手が友達の息子さん とかじゃなくて よかったー と思いましたよー)
↓国学院+城西大

撮影はあきらめ、旗を振って応援することにしましたー^^)
(余談ながら_ 少し西のメガネスーパー本社横が 五区の中継地点ですから この辺りは四区の選手にとって終盤 なんですね。選手の後ろをコーチの車が走るのですが 色んな声のかけ方があって面白い。「おいっ いけっ もっかい いけっ」「相手は一年だよ!」なんていうのには周囲も苦笑~^^; 優しいコーチもいます。「わるくない うん わるくないよ」「もう少しだからな」とか。
しかし こうしたコーチの声を聞くと、 どの選手も長い期間 沢山頑張ってのこの日、なんだ~ というのを感じますですね)
さあ、レースの続きは家のテレビで見ましょう。
オマケ:
あれ↓角田のパンの向かい、以前「純喫茶プランタン」だったところに「Ryman's」というお店ができてました。

看板に「営業中」っていう札がかかってましたが はて 何屋さんかしら?
(とりあえずオーナーさんはリーマンさんって人らしい?????)