久野の丘陵を バス路線でいう「小田原駅方面」へ下ります。
船原まで来ると「中世集石墓」という案内板がありました。
車一台分がやっと な感じの道をタララと下りると・・・
東へ向かえ の矢印が。
矢印を信じて ひたすらジグザグに進みます^^;
はいはい 今度は右ね?
矢印は この納屋の軒下を通り抜けろ と言っています。
ちょっとドキドキしながら進むと・・・ ↓あれかな?
↓これです!
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/historic/s-syusekibo.html
↑市の史跡のページによると これは 人の頭大の石で「囲い」を作り その中を小石で埋め その下に骨壷を埋めるタイプのお墓、と考えられる_ そうですが、すると これで「一体分」でしょうか??? (どこか詳しい説明の載ったサイトを見つけたらリンクさせて頂きたいと思います)
さて、ここでトラブル発生!
numabeのミニ・バイクが又エンストを起こしてしまいました。
市立病院付近まで「下り坂」というのが唯一の救い・・・。
↓ちょっと悲しい気持ちで撮った 南船原バス停横の石碑群__。
↓もう少し坂を下った処にある公民館。
↓「欠ノ上(かきのうえ)公民館」ですって。
(ちょっと面白い地名ですね。因みに 秦野の「欠ノ上」は
かけのうえ と読むそうですよ)
さて ここで又脱線ですが
そういえば~ と思い出したんです。
坂を下りながらだと バイクはエンジンかかりやすいって。
で 試してみたら・・・ かかりました!よかったよお。
嬉しい気持ちで撮った 龍泉寺の八重桜。
そして どちらのお宅のかわからないけど
↓風をよく呑んでふっくら泳いでいた鯉幟。
ゴールデン・ウィークが始まります^^)v
(すみません 月曜日に撮った写真です ほぼ一週間遅れのUP。
専業主婦って 忙しいから~ ^^;)
船原まで来ると「中世集石墓」という案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/ba7ad4bcafd043b592841c3e73e641be.jpg)
車一台分がやっと な感じの道をタララと下りると・・・
東へ向かえ の矢印が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/e52fcf60422740e646723055cfe2a45d.jpg)
矢印を信じて ひたすらジグザグに進みます^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/5a24d1c11d5e4c0dbfe067dd937ef3db.jpg)
はいはい 今度は右ね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/16cf5de432469ea4aadd7509b20bcb08.jpg)
矢印は この納屋の軒下を通り抜けろ と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/5cc479158a4e8ece4f5503c3b9fd4ff7.jpg)
ちょっとドキドキしながら進むと・・・ ↓あれかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/0e541e415ea49062ce1161fd73cb450b.jpg)
↓これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/a0c4732c40be15af13258f278e56db1f.jpg)
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/historic/s-syusekibo.html
↑市の史跡のページによると これは 人の頭大の石で「囲い」を作り その中を小石で埋め その下に骨壷を埋めるタイプのお墓、と考えられる_ そうですが、すると これで「一体分」でしょうか??? (どこか詳しい説明の載ったサイトを見つけたらリンクさせて頂きたいと思います)
さて、ここでトラブル発生!
numabeのミニ・バイクが又エンストを起こしてしまいました。
市立病院付近まで「下り坂」というのが唯一の救い・・・。
↓ちょっと悲しい気持ちで撮った 南船原バス停横の石碑群__。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/395f02970af929b5cd0c5ec9904b8612.jpg)
↓もう少し坂を下った処にある公民館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/99118197a7698f0972cc9caa991d9f9e.jpg)
↓「欠ノ上(かきのうえ)公民館」ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/5606a27b11aeb3075e8565bb3ea3ed5b.jpg)
(ちょっと面白い地名ですね。因みに 秦野の「欠ノ上」は
かけのうえ と読むそうですよ)
さて ここで又脱線ですが
そういえば~ と思い出したんです。
坂を下りながらだと バイクはエンジンかかりやすいって。
で 試してみたら・・・ かかりました!よかったよお。
嬉しい気持ちで撮った 龍泉寺の八重桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/f66d6256ad4496027713813d7488462e.jpg)
そして どちらのお宅のかわからないけど
↓風をよく呑んでふっくら泳いでいた鯉幟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/0bc3382cebbb79c739a0b7110ddc2630.jpg)
ゴールデン・ウィークが始まります^^)v
(すみません 月曜日に撮った写真です ほぼ一週間遅れのUP。
専業主婦って 忙しいから~ ^^;)