金時山山頂は 山小屋があって トイレがある「現実世界」でした。
↑金太郎茶屋
↑元祖金時茶屋(別名・金時娘の茶屋)
人も沢山で 驚きました。子供もワンコもいましたし 高齢と見える方もおられました。
あ 金太郎達 もいました^^
さあ、今度は下山です。
公時神社コース(来た道より上級者向け)で帰ります。
(↑公時神社は写真正面 上から2.5cm位のところ、多分)
来しなに通った道を少し戻って 「公時神社→」という案内板のところから南へ降りていきます。
こっちのコースは両手を使わないと通れない場所が多く、「ハイキング」というより「登山」な感じでした。(下山だけどー)
手袋もってきてよかったー
ごろごろの石の上を歩く場所もあり、「皮のウォーキングシューズ」で来たnumabeは足首を痛くしてしまいました。
ちゃんとした登山靴で歩くべきコースですね・・・。
面白かったのはこちら!
「・・・」
非力なつっかえ棒
私も非力ながら・・・
ぱっくり割れた「金時宿り石」。
一瞬「この石から金時が生まれた、のかな?」と思いましたが
この石が割れたのは昭和6年__
宿り石は「夜露をしのいだ場所」だそうです。
(んーっ 残念。生まれてほしかった???)
更に下ると 公時神社奥の院がありました
(↑お社はなく、しめ縄を張った岩が鎮座ましましていました)
↑も少し行った先の「蹴落とし石」
(後でわかりましたが、この辺りに
「手鞠石(てまりいし)」というのもあったそうです。
見落としましたー 残念ー)
どんどん下りて・・・
やっと公時神社に着きました。
↑境内の 大まさかり
↑土俵
↑絵馬奉納所には優しい顔の金太郎さん達がいましたよ^^
公時神社には広い駐車場があり ここに車を置いて登山なさる方が多いようでした。
■お昼だ:::
あー おなかがすいた・・・
もう1時半です。
神社近くにも食事のできるお店は色々ありましたが、
私達はがんばって中華の「ちゃいなハウス」(ラリック美術館の向かい)を目指しました。
ちゃいなハウスでは「もちもちゆで餃子」「エビ餃子」「イカ餃子」を注文。(亭主は+ラーメンセット) どれも美味しかったのだけど、隣のテーブルのグループが 「岩海苔餃子」を大絶賛してて 心を揺さぶられました(???)
次回は私達も「岩海苔餃子」を頂きたいと思います!(強く)
この後は ラリック美術館の前から「施設めぐりバス」に乗って ポーラ美術館を目指します。(つづく)
↑金太郎茶屋
↑元祖金時茶屋(別名・金時娘の茶屋)
人も沢山で 驚きました。子供もワンコもいましたし 高齢と見える方もおられました。
あ 金太郎達 もいました^^
さあ、今度は下山です。
公時神社コース(来た道より上級者向け)で帰ります。
(↑公時神社は写真正面 上から2.5cm位のところ、多分)
来しなに通った道を少し戻って 「公時神社→」という案内板のところから南へ降りていきます。
こっちのコースは両手を使わないと通れない場所が多く、「ハイキング」というより「登山」な感じでした。(下山だけどー)
手袋もってきてよかったー
ごろごろの石の上を歩く場所もあり、「皮のウォーキングシューズ」で来たnumabeは足首を痛くしてしまいました。
ちゃんとした登山靴で歩くべきコースですね・・・。
面白かったのはこちら!
「・・・」
非力なつっかえ棒
私も非力ながら・・・
ぱっくり割れた「金時宿り石」。
一瞬「この石から金時が生まれた、のかな?」と思いましたが
この石が割れたのは昭和6年__
宿り石は「夜露をしのいだ場所」だそうです。
(んーっ 残念。生まれてほしかった???)
更に下ると 公時神社奥の院がありました
(↑お社はなく、しめ縄を張った岩が鎮座ましましていました)
↑も少し行った先の「蹴落とし石」
(後でわかりましたが、この辺りに
「手鞠石(てまりいし)」というのもあったそうです。
見落としましたー 残念ー)
どんどん下りて・・・
やっと公時神社に着きました。
↑境内の 大まさかり
↑土俵
↑絵馬奉納所には優しい顔の金太郎さん達がいましたよ^^
公時神社には広い駐車場があり ここに車を置いて登山なさる方が多いようでした。
■お昼だ:::
あー おなかがすいた・・・
もう1時半です。
神社近くにも食事のできるお店は色々ありましたが、
私達はがんばって中華の「ちゃいなハウス」(ラリック美術館の向かい)を目指しました。
ちゃいなハウスでは「もちもちゆで餃子」「エビ餃子」「イカ餃子」を注文。(亭主は+ラーメンセット) どれも美味しかったのだけど、隣のテーブルのグループが 「岩海苔餃子」を大絶賛してて 心を揺さぶられました(???)
次回は私達も「岩海苔餃子」を頂きたいと思います!(強く)
この後は ラリック美術館の前から「施設めぐりバス」に乗って ポーラ美術館を目指します。(つづく)