以前 「蛍田を(ちょっとだけ)歩きました(2008.6.21)」でもお見せした事のある あゆかすてら__。
今日は 製造元の竜崎製菓さんで買って参りました。
(先日の「菓子展示会」で出品店舗の地図をもらったので それを頼りに訪ねてみたのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/710bac8448b21e328535f50e988654a0.jpg)
↑竜崎製菓は寺町のバス停のすぐそばにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/3248fe9c6cb420fe2d77be5e9f2a2108.jpg)
ここの鮎、いいですよね。
ひねりの入った形が。
(この写真で伝わるかしら?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/5a1078aabc05dffa354d9126b7189114.jpg)
まるで 清流を 身をくねらせて泳ぐ 本当の鮎のよう。
一体どんな型で焼いているのだろう?
鯛焼きみたいに左右を別々に焼いて、生焼けのところで「えいやっ」と合わせるのかな?
悩みつつ食べてたら 思い出したんですよ、去年動画を撮ったことを。
あまりいい絵が撮れなかったのでUPしなかったのですが・・・
確認のため (外づけハードから)探し出して見てみたら
肝心のシーンが抜けている!
(という訳で 画像は去年の展示会の時の しかもうまく撮れてないものですが お許し下さいね)
タネを型に流し・・・
http://www.dailymotion.com/numabe3/video/14275424
↑YouTubeへのUPに(又)失敗したのでデイリーモーションに上げました
焼きあがった あゆかすてら を型から出す・・・
左右の型 両方にタネを流すか流さないか が写っていません!
が、↑型の開き具合から察するに「タネは半身分しか入れない」のだと思われます。(そのかわり ちょっと盛り気味にしてるようですね?)
焼き上がりの映像に、鯛焼きの時のような「余り」を落とす動作が見られませんから 「丁度よい量」のタネを流して 中でふんわり膨らませてるんでしょうかね?
職人さん、何でも無気に焼いてるけど コレってもしかして すっごい!のでは?
と 改めて思うのでした。
今日は 製造元の竜崎製菓さんで買って参りました。
(先日の「菓子展示会」で出品店舗の地図をもらったので それを頼りに訪ねてみたのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/710bac8448b21e328535f50e988654a0.jpg)
↑竜崎製菓は寺町のバス停のすぐそばにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/3248fe9c6cb420fe2d77be5e9f2a2108.jpg)
ここの鮎、いいですよね。
ひねりの入った形が。
(この写真で伝わるかしら?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/5a1078aabc05dffa354d9126b7189114.jpg)
まるで 清流を 身をくねらせて泳ぐ 本当の鮎のよう。
一体どんな型で焼いているのだろう?
鯛焼きみたいに左右を別々に焼いて、生焼けのところで「えいやっ」と合わせるのかな?
悩みつつ食べてたら 思い出したんですよ、去年動画を撮ったことを。
あまりいい絵が撮れなかったのでUPしなかったのですが・・・
確認のため (外づけハードから)探し出して見てみたら
肝心のシーンが抜けている!
(という訳で 画像は去年の展示会の時の しかもうまく撮れてないものですが お許し下さいね)
タネを型に流し・・・
http://www.dailymotion.com/numabe3/video/14275424
↑YouTubeへのUPに(又)失敗したのでデイリーモーションに上げました
焼きあがった あゆかすてら を型から出す・・・
左右の型 両方にタネを流すか流さないか が写っていません!
が、↑型の開き具合から察するに「タネは半身分しか入れない」のだと思われます。(そのかわり ちょっと盛り気味にしてるようですね?)
焼き上がりの映像に、鯛焼きの時のような「余り」を落とす動作が見られませんから 「丁度よい量」のタネを流して 中でふんわり膨らませてるんでしょうかね?
職人さん、何でも無気に焼いてるけど コレってもしかして すっごい!のでは?
と 改めて思うのでした。
オヤジ的には、鉄板が熱くて身をよじったのかと一瞬思ったのですが想像力が(汗)、、、なる程・なる程。(爆)
unmabeさんは、精力的に小田原エリアの探検をされているので、毎日チェック・チェックですが、このペースで探検されると、その内出かける所が無くなりそうですね。(笑)
毎日天気が悪く、ストレスがたまりそうですが、やっと、明日は晴れそうですので、小田原丼二杯目の店に出掛ける予定です。(笑)
また、太るオヤジです。
いかがお過ごしですか?
>精力的に
だなんてとんでもない。
あ、でも 寸暇を惜しんで遊んでいますか^^;
私の方も義父がデイサービスを利用している10時~1時半を使って街歩きをしています。
お互い 親の健康と長生きを願い 高齢者の意思やプライドを尊重しつつ サポートして参りましょう。
柔らかい心を保つために、(他の誰もくれないから?)自分へのご褒美も忘れないようにしたいですよね。
小田原丼 今度はどちらへいらっしゃるのでしょう。又覗かせて頂きます♪
自分へのご褒美の世界
オヤジのご褒美は、少ない時間ですが自転車で海や山を走り回る事なのですが、その場面だけを見て、「仕事もしないで自転車かよーぉ」と、心無いことを言われることもありますが、「親のサポート」は、経験者以外の方には解り辛い、否、解らない事なので、何時も聞き流しております。
さて、明日はお腹を空かせて小田原丼です。(笑)
明日はお天気回復しそうですね。
小田原へは自転車で?
お母様との時間、 そしてオヤジさん自身の時間、 どちらも大切になさって下さいね。