月曜日の話ですが (UPが遅くてすみません)
日曜日にロマンスカーでもらった「るるぶFREE」に載っていた
「元祖大涌谷の黒カレー」を食べてみようと 大涌谷へ行きました。
小田原は春でも 大涌谷にはまだ雪が。
って もちろんコレ↓は 駐車場の雪かきした後の雪だめですけどね^^;
↓今日の目的地はバス停横の「大涌谷観光センター」。
↓谷側には観光客に人気の 黒たまご&キティちゃん がいます。
(以前は「黒たまごコスプレ」のキティちゃんでしたよね?
これは 新バージョン ってことね?)
↓センター内のレストラン「遊乃花」に
目指すカレーはある!
↓わー本当に黒いー。ライスの上にはスライス・アーモンドと香菜が載っててお洒落。
ぱく。__ん これはイカスミの味?(のように思いました)
当然(?)マイルドです。アーモンドとの相性もいい_ んだけど香菜(=コリアンダー)が微妙(って イカスミにコリアンダーは定番ですけどねー はて?)すみません、単に好みの問題ですのでスルーして下さい。
黒カレーも人気みたいだったけど
私がお訪ねしている間は 「地獄つけ麺」を注文する人も多かった。
で これは「動画で撮らなきゃ」な一品でしたよー。
つけだれの容器には焼き石が入っていて
そこにタレを入れると「ぢゅぢゅぢゅーーーっ」という音がして・・・
見てないからわからないんだけど多分 ぽこぽこ になるのだと思います。
「おおー」と歓声が上がってました^^
(これは 次回のお楽しみにしましょう~)
お会計の時 バッグからおもむろに「るるぶFREE」を取り出し
「あのー コレを見せると 何かお土産がもらえるんですって?」
と言ってみる。すると
小袋に入った「何か」をくれました。
(何かが何だったかは あーとーでー^^)
せっかくここまで来たのですが
黒たまご製造を見る程には時間がなかったので
せめて
と ロープウェー乗り場へ~。
ロープウェー乗り場から冠ヶ岳を見たところ。
右の建物が観光センターです。
顔ハメ で仲間や家族の写真を撮るみなさん。
わー もう12時半です。お迎えギリギリだなー。
(そろそろ春の観光シーズンで 湯本前は渋滞が始まっており、
この日は 本当にギリギリでしたー)
↓帰ってからあけてみたお土産は
「箱根」の入浴剤でした。
あ なるほど なかなか~ なお土産にニッコリ^^)v
(改めて『るるぶFREE』おとくだー♪)
日曜日にロマンスカーでもらった「るるぶFREE」に載っていた
「元祖大涌谷の黒カレー」を食べてみようと 大涌谷へ行きました。
小田原は春でも 大涌谷にはまだ雪が。
って もちろんコレ↓は 駐車場の雪かきした後の雪だめですけどね^^;

↓今日の目的地はバス停横の「大涌谷観光センター」。

↓谷側には観光客に人気の 黒たまご&キティちゃん がいます。
(以前は「黒たまごコスプレ」のキティちゃんでしたよね?
これは 新バージョン ってことね?)

↓センター内のレストラン「遊乃花」に
目指すカレーはある!

↓わー本当に黒いー。ライスの上にはスライス・アーモンドと香菜が載っててお洒落。

ぱく。__ん これはイカスミの味?(のように思いました)
当然(?)マイルドです。アーモンドとの相性もいい_ んだけど香菜(=コリアンダー)が微妙(って イカスミにコリアンダーは定番ですけどねー はて?)すみません、単に好みの問題ですのでスルーして下さい。
黒カレーも人気みたいだったけど
私がお訪ねしている間は 「地獄つけ麺」を注文する人も多かった。
で これは「動画で撮らなきゃ」な一品でしたよー。
つけだれの容器には焼き石が入っていて
そこにタレを入れると「ぢゅぢゅぢゅーーーっ」という音がして・・・
見てないからわからないんだけど多分 ぽこぽこ になるのだと思います。
「おおー」と歓声が上がってました^^
(これは 次回のお楽しみにしましょう~)
お会計の時 バッグからおもむろに「るるぶFREE」を取り出し
「あのー コレを見せると 何かお土産がもらえるんですって?」
と言ってみる。すると
小袋に入った「何か」をくれました。
(何かが何だったかは あーとーでー^^)
せっかくここまで来たのですが
黒たまご製造を見る程には時間がなかったので
せめて
と ロープウェー乗り場へ~。

ロープウェー乗り場から冠ヶ岳を見たところ。
右の建物が観光センターです。

顔ハメ で仲間や家族の写真を撮るみなさん。

わー もう12時半です。お迎えギリギリだなー。
(そろそろ春の観光シーズンで 湯本前は渋滞が始まっており、
この日は 本当にギリギリでしたー)
↓帰ってからあけてみたお土産は
「箱根」の入浴剤でした。
あ なるほど なかなか~ なお土産にニッコリ^^)v

(改めて『るるぶFREE』おとくだー♪)
仕事に遅刻しそうになって、ロマンスカーに乗ったのです(汗)
るるぶもいいけど、フリーマガジンのミスモ・はこねもオススメです♪
小田急の改札入ったところに置いてあります。
パンフレットやフリーマガジンをもらいたいと
係員さんに申し出ると、入場券買わなくても入れてもらえます。
寒くなってから、雪が心配でご無沙汰している箱根ですが、
(バイクで行こうと思っているので…)
出動したくなってきました!
私もるるぶ持って、お土産ゲットしたいで~す♪
http://www.touyouken.co.jp/t_curry.html
一度↑を見てください。
numabeさんが食べられたブラックカレー
はどんなお味だったのか気になります~
お土産で頂いた箱根の入浴剤私も時々使わせて
頂いてます~
早速頂きに行ってみましょう^^)ワクワク
>仕事に遅刻しそうになって~
ありますよねー。横浜の友達も新幹線に乗ったりしていました^^;
箱根は すぐそこ なのに小田原と全然天気が違うんですよね。
先日 雨上がりの日に上がったら山の上は雪であわてちゃった。仙石原のお肉屋さん相原に行ったのですが 大将に「こんな雪の日にありがとう」って言われましたよ~。
私もこの春は「バイクで箱根」に挑戦しようかな。車停めにくい場所もバイクなら楽勝ですもんね?(ただ、1時半までに帰宅できるコースというとかなり限られてしまうのが難^^; 又 土日に亭主とおじいちゃんでどこかに出かけてもらって、「一日フリー」の日を作ってもらおうかな? 野望をふくらませてしまうnumabe)
お互い 春を楽しみましょう~^^)ノシ
URLから「東洋軒」さんへ飛んでみました。
レトロでお洒落で素敵なお店ですね~~~っ
こちらのブラック・カレーは出来上がるまで「約一ヶ月」?
ん~一度お訪ねしてみたいです~。
黒カレーというと 私と亭主には「渋谷道玄坂のムルギー」だったりします。これは激辛で みんな(なぜか)耳をひっぱりながら食べてましたね~。 かなり高齢とお見受けするご夫婦がなさってましたが「世代交代」があったようです。(あ ローカル過ぎる話になっちゃった)
箱根ってね 場所によって泉質が違うんですよ。オオザッパに言うと 芦ノ湖温泉と 芦の湯温泉が硫黄温泉 その他は 非硫黄温泉です。/ 硫黄温泉が箱根では「少数派」な上に匂いが入浴剤には向かないからでしょうね^^;(さらに硫黄の成分は風呂釜をいためるおそれがあるらしいですー) 「旅の宿」の「箱根」は「若竹色」で「若草の香り」なんですよね。あ、我が家も昨晩使ってみたのです^^
ふふ 入浴剤で「ぷちバーチャル 箱根温泉ニアミス」な感じです(?????)