今日は 2月とは思えない あたたかい日でしたが_
風が強く、 義父のお散歩はお休みにしました。
ので 私一人で城址公園へ~
↓公園内は今白梅が見頃。
↓写真ではお伝えできませんが いい香り~。
(多くの梅は 甘酸っぱい匂いなのですが 蕾が少し緑ミを帯びているものは きりっとした匂いがするんですよー)

↓近くの幼稚園の子供たちが来てるようです。

↓歴史見聞館前_
ここも八重寒紅と入れ違いに 白梅が花盛りになってました。

↓今日は 図書館へ用があって来たのです・・・。
(さすがに図書館前の桜はまだまだ「冬芽(トウガ)」でしたよ^^;)

図書館で予約していた本を受け取って 歴史見聞館の方へ戻ったら_
↓「けんちゃーん、車がくるよ 先生より先に行かないでー」という声に
駆けて来たけんちゃんが ぴた と止まりました^^)

↓学橋(マナビバシ)近くでは ベビーカー組とすれ違いました。

一足飛びに春が来た~ な 今日の城址公園でした。
(+帰ってから 今日の風が「春一番」であったと知りました)
風が強く、 義父のお散歩はお休みにしました。
ので 私一人で城址公園へ~

↓公園内は今白梅が見頃。

↓写真ではお伝えできませんが いい香り~。
(多くの梅は 甘酸っぱい匂いなのですが 蕾が少し緑ミを帯びているものは きりっとした匂いがするんですよー)

↓近くの幼稚園の子供たちが来てるようです。

↓歴史見聞館前_
ここも八重寒紅と入れ違いに 白梅が花盛りになってました。

↓今日は 図書館へ用があって来たのです・・・。
(さすがに図書館前の桜はまだまだ「冬芽(トウガ)」でしたよ^^;)

図書館で予約していた本を受け取って 歴史見聞館の方へ戻ったら_
↓「けんちゃーん、車がくるよ 先生より先に行かないでー」という声に
駆けて来たけんちゃんが ぴた と止まりました^^)

↓学橋(マナビバシ)近くでは ベビーカー組とすれ違いました。

一足飛びに春が来た~ な 今日の城址公園でした。
(+帰ってから 今日の風が「春一番」であったと知りました)
季節ごとに色々な花が楽しめていいですよね。
昔はライオンや熊、アシカなんかもいたんですよ。
そろそろ骨董市のシーズンなので
そちらもだいぶ楽しみです。
(ライオンは常盤木門をくぐったすぐその先にいた、 ってどこかで読んだ事があったけど)
ふゆさんは お小さい頃も小田原近辺にいらっしゃったんですね。(小田原「同級生」かと思ってました失礼^^;)
城址公園は一年中色んな花が咲き、鳥が鳴き、イベントが沢山あって 本当に飽きません^^)
城が呼んでいる、行かねば!(笑)
この日の前日 私も城址公園行ったんですよぉ~!
ひとりでデジカメ持って…(^^♪
デジカメ散歩初体験~♪
「もしかしたら numabeさんに会えるかな~?」
って思ったりして~(笑)
梅の花やお堀の鳥やお猿さん…撮ってみたけどなかなか難しいですね~(-.-)
人目も少し気になったり…
ぴたっと止まってるけんちゃんかわいい~(^^)
私はこのシャッターチャンスに間に合わないんですよね~(T_T)
デジカメのお勉強に またお散歩行ってみよぉ~(^O^)/
今度はnumabeさんに会えるかな~♪
タイトル読み間違えた「春色のオヤジ」かと^^;)
あ、私も「人目」気になる方です。そして同じく「間に合わない・・・」派です。(ブログに貼ってるのは 単に「撮れた写真」ですー)
きっと 狙った絵が撮れるようになったら 人前でも自信持ってカメラが構えられるようになるんじゃないかな、と思います。/お互い頑張りましょうねー。
又どこかで(偶然?)お目にかかりましょう~^^)ノシ