義父と小田原は江之浦のお蕎麦屋さん
「季作久(きさく)」に行ってみました。
http://www.soba-kisaku.com/
こちらも12月に始まった「小田原丼第二弾」に参加してるんです。
入り口は駐車場奥にあるのですが
そこから入ると階段があるので・・・
ちょっと遠回りだけどスロープで二階へ~
何にしましょうねえ?
↓お腹と相談して「今日はすケないンに(=少ないのに)しとこ」
という義父は ランチの「月」を注文。
この日のご飯は「鯛ご飯」^^
美味しかったそうですよ。
私はもちろん「小田原丼」
↓先にセイロがきました。
しっかりした とてもいいお蕎麦でした。
↓丼は「づけ丼」。この日は「鯛+鯵+鰤(かな?)」の三種。
下のご飯は酢飯ではなく そぼろごはんです。珍しい。
これに すましと香の物と揚げたてのさつあまげがついていたのですが
このさつまあげが あなどれない美味しさ!でした。
(豆腐多分と牛蒡が入ってて ふんわり+しゃっきり)
窓の外はどこまでも海。
街中にはない「非日常」な雰囲気の中で食べるお料理には
何というか ちょっとした「リセット効果(?)」があるみたい。
さ 又 日常世界にもどって参りましょう~
「季作久(きさく)」に行ってみました。
http://www.soba-kisaku.com/
こちらも12月に始まった「小田原丼第二弾」に参加してるんです。
入り口は駐車場奥にあるのですが
そこから入ると階段があるので・・・
ちょっと遠回りだけどスロープで二階へ~

何にしましょうねえ?

↓お腹と相談して「今日はすケないンに(=少ないのに)しとこ」
という義父は ランチの「月」を注文。

この日のご飯は「鯛ご飯」^^
美味しかったそうですよ。
私はもちろん「小田原丼」
↓先にセイロがきました。
しっかりした とてもいいお蕎麦でした。

↓丼は「づけ丼」。この日は「鯛+鯵+鰤(かな?)」の三種。
下のご飯は酢飯ではなく そぼろごはんです。珍しい。

これに すましと香の物と揚げたてのさつあまげがついていたのですが
このさつまあげが あなどれない美味しさ!でした。
(豆腐多分と牛蒡が入ってて ふんわり+しゃっきり)
窓の外はどこまでも海。


街中にはない「非日常」な雰囲気の中で食べるお料理には
何というか ちょっとした「リセット効果(?)」があるみたい。
さ 又 日常世界にもどって参りましょう~