うまい、早い、安い、そして奥深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そんなラーメンが、近年またブームを迎えてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
皆さんもお好きですか?
私も大のラーメン好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
仕事で遠方に出かけた際にも、その日の日程が終了したあとのわずかな時間に、ご当地のラーメン店に足を運ぶほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
県外のどのお店も趣向を凝らしたラーメンを提供していて、いつも感心させられますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
同時に、高崎市内のラーメン店のクオリティが高いことを実感する瞬間でもあります。
今や高崎市はラーメン店激戦区。全国に誇れる魅力的なラーメンに巡り会える街です
東京都文京区の『信濃神麺 烈士洵名(れっしじゅんめい)』
ネーミングに惹かれて『幻の王様中華そば』をオーダー。
なんでも、長野県に実在した人気ラーメン店の逸品を再現したから「幻」なのだそうです。
甘味の強い醤油を使用した鶏ガラ豚骨主体のスープと、信濃小麦を使用したツルツルの細麺と、大量の炒めた長ネギが想像以上にマッチしていて、王様の名に恥じない一杯に仕上がっていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ちなみに、チャーシューを追加したら、丼に入らないから別皿で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
後悔先に立たず... くれぐれもご注意ください
北海道函館市の『函館麺屋 五稜郭尤敏(ごりょうかくゆーみん)』
絵に描いたようにシンプルな『塩ラーメン』をオーダー。
超あっさり系で申し訳程度の具が乗っかっているだけなので、ガッツリいきたい時は物足りない感じです。〆のラーメンならアリかもしれません
青森県八戸市の八食センター内『郷土料理 なんぶや』
知る人ぞ知る『八戸らーめん』をオーダー。
八戸らーめんの歴史は古く、その誕生は70年以上前にさかのぼります。
細々と受け継がれてきた八戸らーめんですが、15年前に観光政策の目玉として位置づけられ、一躍日の目を浴びる存在になったそうです。
なんといっても魅力的なのは、地場産食材の南部地鶏と白金産の煮干で出汁をとった醤油ベースのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
一口すすった瞬間に、上品な香りと味わいが口いっぱいに広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
手もみの縮れ麺との相性も良く、あっさりなのに奥深さを満喫できる感動の一杯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
千葉県千葉市の『ラーメン たかし屋』
お店の看板メニュー『たかし屋ラーメン』をオーダー。
一般的な醤油ベースの家系ラーメンでした。