大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

シュウマイ弁当は何と云ってもご飯が美味しい

2024-07-26 18:59:50 | グルメ
2024年7月26日(金)晴れ/曇り
今日も朝から気温がグングンと上がって猛暑日となりましたね。そんな猛暑日でも大山鹿さんはシュウマイ弁当を食べて浜松への所用を頑張って来ましたよ。先ずは車窓を楽しみながらのシュウマイ弁当としましょう。






矢っ張り、シュウマイ弁当が美味しいのはご飯がモチモチで味があるからですね。皆さんもシュウマイと一緒にドウゾ(/_・)/


相模への帰路は水分補給と栄養歩補給の鰻(骨ですが..)でしょうね。


さて、此処からはベランダの花達ですよ。フウランの開花が随分進みました。


フウセンカズラは実が茶色くなり始めるのも出て来ましたよ。


そして、スパティフィラムが今年3度目の花を付けました。花が段々と小さくなって居る様にも感じますが、今までの開花回数レコードです。


明日からの週末は猛暑をうっちゃれるように峠に出掛けて見ますか。幼鳥たちが待って居そうな予感がします。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

土用の丑の日には鰻三昧

2024-07-24 18:30:40 | グルメ
2024年7月24日(水)晴れ
毎日猛暑日が続くと働くのも億劫になってしまいますが、待ちに待った土用の丑の日ですから、労働者諸君は鰻を食べて元気回復して下さいよ。今日は鰻三昧としましょうね。先ずは、鰻肝の串焼きですよ。


名水・久保田が登場したところで鰻の実ですね。丑の日は鰻に限りますね。


締めは鰻丼ですよ。先ずは箸休めの茶碗蒸しから始めますか。


そして、山椒をたっぷり付けた鰻ですね。労働者諸君はドウゾ(/_・)/


さて、此処からは先日の箱根湿生花園の花達としましょう。ヤブカンゾウとフシグロセンノウからのスタートです。


シモツケソウ、ヌマトラノオ、セイヨウクサレダマ、チダケサシとご覧下さい。




締めはツチアケビの実、クサフジ、そして、シラヒゲソウです。




それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

マヤランが今年も開花 2024年

2024-07-23 19:05:40 | 草木花
2024年7月23日(火)晴れ
今日も猛暑日の一日と成りましたが、外回りの労働者諸君は夕方にはキチンと水分と栄養補給を頼ますよ。先ずは水分補給の晩酌ですね。アツアツのトウモロコシがお供を務めました。


そして、栄養補給には魚肉ソーセージ入りのチャーハンですよ。皆さんもドウゾ(/_・)/


さて、今日はお山の涼しげな花達としましょう。先ずは木陰で咲くカラスウリとしましょう。


アキノタムラソウですね。ベニシジミがお気に入りのハルジオンもご覧下さい。




水辺ではシジュウカラ幼鳥が水盤からの滴りで遊んでしました。


締めはお山で咲き出したマヤランですよ。今年も元気に咲いて呉れました。


オマケは蓮池のピンクの蓮としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

鷺草が咲き出しました@箱根湿生花園

2024-07-22 19:08:19 | 草木花
2024年7月22日(月)晴れ
今日も猛暑日となった一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはこの猛暑にも歯を食い縛ってお勤めを頑張って来ましたよ。しかし、心は涼しかった週末の箱根を思い出していました。箱根湿生花園は25℃位の気温でユックリと花を写せました。先ずは、先週から咲き出した鷺草からとしましょう。毎年見に来ていますが、何時見てみも優雅な花ですね。


此方は満開を迎えて居るヤマユリですよ。


湿原ではミズチドリが花盛りを迎えていました。


木陰ではウバユリがヒッソリと咲き始めて居ましたよ。


散策も終えてお昼は湿生花園の玄関にある西丸さんにお世話になりました。迷わずに冷やし中華を頼みました。皆さんもドウゾ(/_・)/




締めは湿生花園で見かけたヒヨドリ幼鳥としましょう。巣立ったばかりのようで、雛たちが固まっていました。






オマケは半夏生ですよ。こちらも日陰でヒッソリと咲き出していました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

レンコン餡かけうどん(蓮の実入り) @早朝開園限定 大船フラワーセンター

2024-07-21 17:10:17 | グルメ
2024年7月21日(日)晴れ
今日も猛暑日くらいの暑さでしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはハスの早朝開園へ出掛けて来ましたよ。7時には大船フラワーセンターに到着して、ハスの花を愛でて来ました。早朝でしたから気温も30度に達せず何とか写真を写せました。皆さんもジックリと早朝のハスの開花を楽しんでください。






虫たちもハスの花が大好きな様ですね。


そして、早朝開園時のみの特別メニューを頂いて来ましたよ。ハスに因んで、蓮の実入りのレンコン餡かけうどんを頂いて来ました。


ハスの実は初めて頂きましたがサクサクとした食感でお芋のようなマカデミアンナッツのような、不思議な味わいでした。皆さんもドウゾ(/_・)/


さて、締めは蓮池のカワセミを見てきましたが、気温が33℃以上になったので日射病になる前に引き上げて来ました。


こちらはオマケのムラサキシジミですよ。久しぶりに写せました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。