大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

脂身少ないロースカツ定食@小山茶寮

2024-08-26 18:49:37 | グルメ
2024年8月26日(月)晴れ
今朝は富士山がクッキリと見えて、少し涼しくて秋の気配を感じましたね。富士山頂に少し白い物が見えますが、真逆、初冠雪なんて言うことはないですよね。


さて、今日は台風前に所用を済まそうと御殿場に出掛けました。所用の前には気合いを入れるロースカツ定食ですよ。お世話になったのは道の駅「ふじおやま」の近くにある「小山茶寮」さんでした。メタボに気を使って貰えたのか、大好きな脂身が殆どないロースカツでした。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




所用も無事に終えて、昼食を深く(_ _ )/ハンセイした大山鹿さんは素麺の夕餉としましたよ。健康を気遣うお勤め人の鑑ですね。


さて、此処からは先日のお山の野鳥たちです。エネガのお友達のセンダイムシクイも群れに混じって水場に来ましたよ。




ヤマハギやヤブランの花も咲き出して秋を待ち焦がれていますね。


此方はキツネノマゴの蜜を頂くダイミョウセセリと大柄なショウリョウバッタです。


明日からの台風は大丈夫でしょうかね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

林道は秋の気配

2024-08-25 18:55:19 | 草木花
2024年8月25日(日)晴れ
昨晩は急に土砂降りの雷雨となりましたが、皆さんは大丈夫でしたか?今日も山の方は雲行きが怪しかったですが、取り敢えず、ブルーベリージャムパンの朝食を食べて早々に出撃しました。


先ずは、ツツドリポイントでは百日紅が綺麗に咲いていましたが、ツツドリは一匹も居ませんでした。


仕方がないので駐車料金が取られる前に林道に移動して散策としてみました。林道は気温が28℃位だったので木陰は涼しかったですよ。ヤマゴボウが路傍にいました。


葛の花も咲き出して、ハチが蜜を貰いに来ていましたよ。


コマツナギも木陰の路傍でヒッソリと咲いていました。


コボタンヅルの花にはモンシロチョウが居ました。羽を閉じたままのムラサキシジミと合わせてご覧下さい。


日が昇って暑さも厳しくなり雷雨も心配だったので、アパートに撤収しシャワーを浴びてサッパリとしたところで昼食となった次第です。栄養補給も考慮してゴーヤチャンプルも付けて見ました。そして、昼から🍺は正にお勤め人の醍醐味ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めは林道で見かけたヒヨドリの幼鳥とキビタキとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

秋を告げるナンバンキセルの開花

2024-08-24 17:47:04 | 草木花
2024年8月24日(土)晴れ
今日は曇り/雨の予報でしたが、晴れ間も見える上天気となりましたね。何時の様に鰺の干物と大葉味噌でシッカリと朝ご飯を頂いての出撃となりましたよ。


そして、午後の雷雨が心配だったので、スーパーでカツ丼を仕入れての帰宅となりました。ガッツリ系の昼食となりましたから、明日のエネルギー補給となりましてね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からは秋の気配を感じるナンバンキセルの開花ですよ。今年も咲いてくれましたね。


此方はタヌキノカミソリですよ。キツネノカミソリと合わせてご覧下さい。




セイヨウノコギリソウも小さな花を付けていますね。


タマアジサイも木陰でヒッソリと咲いていますね。秋らしいヌスビトハギ&ツユクサと合わせてご覧下さい。


締めは相変わらず賑やかな水盤風景ですね。


オマケは忍者の様に木の模様に溶け込むミイミイゼミとしましょう。(横からは直ぐ分りますね)


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

涼しげな山野草たち

2024-08-23 18:58:54 | 草木花
2024年8月23日(金)晴れ
相模では今日も雨が空振りの様ですね。お天気予報は所により雷雨なのですが、なかなか出会いませんね。そんな日の昼食はミートソーススパゲティとして見ましたよ。タバスコを利かせて、ピリ辛に仕上げました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、夕餉もイタリアンとして見ました。昼のミートソースが多過ぎたので、夕餉は得意の大山鹿スペシャル シラスピザとしましたよ。此方もタバスコをタップリとしましたね。


さて、此処からは湿生花園の花達の続きです。先日は真打ちの鷺草を忘れていましたね。


そして、シラヒゲソウ、ヤマハコベ、ナガホノシロワレモコウ、ヒツジグサと続けてご覧下さい。




此方は木陰に咲くスズムシバナ、ヌスビトハギですよ。


締めはコムラサキと勿忘草としましょうね。


オマケはお山の留鳥たちですね。エナガ(幼鳥)、シジュウカラ(幼鳥)、メジロ(不明)です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

バラ肉のチャーシュー@喜多方ラーメン 坂内

2024-08-22 18:43:08 | グルメ
2024年8月22日(木)晴れ
雨が降りそうで蒸し暑いお天気でしたね。所謂、夏バテしそうな雰囲気が漂ったので、久しぶりに喜多方ラーメンの坂内さんバラ肉のチャーシューを所望して見ました。脂、つまり、弱った時には加脂ですよ。そこの労働者諸君もドウゾ(^^)/~~~


スッキリスープを縮れ麺に絡ませて頂きました。


そして、脂身が美味しいチャーショーですよ。


さて、此処からは散歩路の花達としましょう。ナツズイセンと終わりかけたテッポウユリですね。


アサガオとオクラの花をご覧下さい。


ミドコウジュ(シソ科)?の花とネコジャラシですよ。


締めは秋を代表するミズクサですね。


オマケは体力回復に駄目を押した焼き鶏晩酌ですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。